Kindle Unlimitedで読書習慣を!

習慣

読書をする方って意外と少ないように感じます。

本当に読者が好きな方は、時間があったら読書をしている感じが…。

そういう私も読書が好きです。

独立を意識し始めた頃から本を読むようになりました。

本を読むことが習慣化したのは、Kindle Unlimitedを使い始めてからです。

Kindle Unlimitedとは?

Kindle Unlimitedは、Amazonが提供している月額料金980円で電子書籍が読み放題になるサービスです。

メリット

①普段読まない本に出会うことが出来る

200万冊以上の本が読み放題になるので、普段は読まないような本が目に飛び込んできます。

  • [最近読んだ本に基づくおすすめ]
  • [読書の幅を広げる]
  • [おすすめの本]
  • [お客様におすすめのマンガ]
  • [読書履歴に基づくおすすめ]
  • [読書履歴に基づくKindle Unlimitedタイトル]

Kindleを読むと上記のような方法でおすすめの本を紹介してくれます。

自分の知らない本が紹介されるので、おのずと知らない本を読む機会を作ることが出来ます。

②本そのものを持ち歩かなくていい

移動中も時間があれば本を読みたいのです。

ですが、本をカバンやリュックに入れて持ち歩くのは意外と大変ですよね…。

電子書籍の強みはスマートフォンで読めることです。

Kindle Unlimitedだと、移動中に本を読み終わっても違う本をすぐに探すことが出来ます。

③家が片付く

②のメリットに付随するようなメリットですが…。

本が増えると家の棚をかなり埋め尽くしてしますよね。

先日も本の整理をしました。

電子書籍だと物理的に本が増えるわけではないので、圧倒的に片付きます。

デメリット

①読みたい本がUnlimitedの対象外

私の場合、読みたい本がUnlimitedの対象外のことが多いです。

新刊は対象になるまで時間がかかるようです。

ですが、本当に欲しければ買えばいいだけなので、正直、デメリットに入らない気がします…(笑)

②月額料金が発生する

月額料金の980円が毎月発生します。

月額980円で大量の本が読めるので、かなりお得なサービスです。

ですが、読みたい本だけ読みたい方には、あまり向いていないサービスだと感じます。

おすすめ設定

Kindleを読むなら[連続スクロール]という設定を使いましょう。

Kindle上部の[Aa]をタップ。

[レイアウト]の[連続スクロール]をオンにして使えるようにしましょう。

この設定をすると、読書スピードが格段に上がります。

まとめ

Kindle Unlimitedがあることで、時間があれば本を読むようになりました。

知識を増やしたり、リラックスしたりと読書を習慣化することで多くのメリットがあります。

無料体験をすることが出来るので1か月でも試してみては!?


【編集後記】

昨日は、お米の精米に。

気温が高く精米機の中は、サウナ状態です。

精米機もキャッシュレスになると助かるのですが…。

タイトルとURLをコピーしました