2024-05

グルメ

海遊館ジンベエソフトの回

今回は大阪、海遊館で食べることができるジンベエソフト。 味や見た目にこだわりを感じるソフトクリームです。 青と白のコラボレーション 青がソーダ味、白がバニラ味のソフトクリーム。 ソーダの甘酸っぱい味と、バニラの優しい甘さが絶妙にコラボレーシ...
税理士試験

税理士試験受験生の就活

税理士登録をするためには、実務要件を満たす必要があります。 2年間、税務や会計の業務に従事する必要があるのです。 その要件を満たすために、税理士事務所に就職する方も多いと思います。 税理士試験の受験生は、仕事と勉強を両立しながらされている方...
ブログ

初動の速さの重要性(ブログを継続するために意識していること)

ブログを始めて早2か月が経とうとしています。 ブログを継続するうえで意識していることは、スピードです。 スピードといっても、書く早さではなく、書き始めるまでの早さです。 初動を早める重要性 初動を早めることによって余計な考えを消すことが出来...
ブログ

将来性のある仕事に就くことが1番重要?

税理士の仕事は将来的に無くなると良く言われています。 AIに仕事を獲られると思われているのです。 税理士の仕事以外にも将来的に無くなる仕事がいくつか挙がっていますが、ホントにそうなのでしょうか? 無くならない仕事は安全なのか? ネットを調べ...
税理士試験

税理士試験の直前期に勉強以外にやっていたこと

税理士試験は直前期の真っ只中ですね。 直前期になると空いた時間は、なるべく勉強時間に充てたいです。 試験本番に向けて集中力を高めるために、私がやっていた勉強以外のことについて書いていきます。 宿の予約 大分県は、税理士試験の試験会場がありま...
Excel

家計管理にも資金繰り表を!

事業上、資金繰り表を作りことはあると思います。 ですが、家計管理になると別です。 家計簿を記録していても資金繰り表を作っている方は少ないと感じます。 お金の不安を少しでも和らげる 「不安はあるけど、どういった対策をとればいいか分からない。」...
Excel

ピボットテーブルでデータ集計をするまでの小技

ピボットテーブルは経理をする場合の強力な武器になります。 会計ソフトのデータやお客様からお預かりするデータを編集する際に便利です。 ですが、ピボットテーブルの形式を使うためにはデータを少し整える必要があります。 ピボットテーブルの形式 ピボ...
ブログ

自炊をすることのメリット

自炊をすることで得られるメリットは大きいです。 今回は、自炊をすることで得られるメリットについて考えてみました。 自炊を始めた経緯 自炊は留学をしていた頃からやっていました。 とはいっても当時は、野菜を切って炒める程度でしたが...。 本格...
経理

簡易キャッシュフローの求め方

銀行融資の可否を検討する要素の1つとして簡易キャッシュフローを見ることがあります。 簡易キャッシュフローは、事業者の年間の返済力と考えられているためです。 銀行が、事業者がどのくらいの期間で借入を返済できるのかを判定する基準になるのです。 ...
経理

日々の経理の重要性

経理は事務的な仕事が多いため後回しにされがちです。 ですが、最終的にやらなくてはならないことでもあります。 経理は一気にやってしまうより、日々処理をすることをおススメしています。 日々経理をすることのメリットが大きいからです。 現状の数字の...
ブログ

逃げることに自信を持つことも大事

嫌いなことをずっとするのは、しんどいですよね。 年1でするのも嫌なので、毎日なら尚更です。 私は、嫌いなものから距離を置くタイプです。 嫌いなものは、どうやっても好きになれないからです。 でも、逃げたと思われるのが嫌だと考える方もいらっしゃ...
グルメ

しらすソフトクリームの回

今回は、大分県杵築市のしらすソフトクリーム。 10年前に、大分の情報誌のソフトクリーム特集を見て食べに行ったソフトクリーム。 急に食べたくなったこともあり、子供たちに飛行機を見せた帰りに行ってきました。 独特のソフトクリーム しらすがそのま...