経理– category –
-
経理
【税金滞納倒産】過去最多、資金繰り対策は早めに検討する
東京商工リサーチの調査「「税金滞納(社会保険料含む)」倒産 過去最多の176件 サービス業他や建設業など、労働集約型で増加が目立つ」によると、税金滞納(社会保険料含む)の倒産が過去最多になったとのこと。 中小企業の悩みとなる資金繰り。重要と... -
経理
中小企業や個人事業主がお金を増やすためにやっておきたいこと
会社経営にお金は不可欠。そのお金を増やすためには、日頃の積み重ねと計画性が必要になってきます。 具体的には、 経理 利益率を上げる 融資を受ける この3つに焦点を当てることが大切です。 今回は「中小企業や個人事業主がお金を増やすためにやっておき... -
経理
価値の無いものから、価値を生み出すこと
手を加えることで、価値ができるものは世の中にたくさんあります。私の好きなヒップホップは、まさにコレです。 ノートとペンとビートだけで音楽を作るなんて驚異的です。「お金をかければ良いわけではない」ということを改めて教えてもらったような気がし... -
経理
早めに前年の振り返りと確定申告の準備を。
2024年も終わり、新しい年になりました。お正月ですね。 もちろん、お正月を楽しむことも大切ですが、早めに前年の振り返りと今年の計画を作成しましょう。なぜなら、以下の理由があるからです。 税金を把握する 今年の予定を立てる 忘れないため そして、... -
経理
事業もプライベートも体調管理が大切
世間はインフルエンザが猛威を振るっています。私はと言いますと、ここ数年は体調を大きく崩すということがありません。 1番の変化は、体調管理を意識し始めたことが大きいと感じます。 運動 環境管理 食事(自炊) これら3つは、常に考えるようにしていま... -
経理
数字はざっくり見る!?細かく見る!?
経営をしていれば、経理(経営管理)は必須です。経理といえば「数字」。 どのように確認していますか? ざっくりと確認する方もいらっしゃれば、細かく確認される方もいらっしゃるかと。 私は、最初はざっくり→後化細かくをおススメしています。 今回は「... -
経理
経理の仕事は無くなるのか!?
クラウド会計やAIなどが登場してから、結構な時間が経ちました。当時、これらのものが登場したときは、「経理の仕事は無くなる」という話がありました。(今でもありますが...。) 経理は、経営管理の略称です。いくら何でも経理の仕事は無くならないでし... -
経理
理解するために、自分で作ってみる(加工してみる)ことも大切
理解するのが難しいものは、この世の中にたくさんあります。 「本を読んでも理解できない。」「説明を受けても理解できない。」 半分お手上げ状態になることってありませんか!?私は結構あります。 そういったとき、私は「自分で作ってみる」ということを... -
経理
スケジュールは常に意識しておきたい
スケジュール管理はされていますか!?(「当たり前だろ!?」と怒られるかもしれませんが...。) 私は、スケジュール管理を非常に大事にしています。これは、忘れてしまうのを防ぐのもありますが、将来を意識するためでもあります。 大まかな予定表を作っ... -
経理
日頃からの経理で把握することができること
経理は、日頃からやることをおススメしています。まとめて経理をしようとすると時間がかかります。 過去のことを即座に思い出すことは難しいからです。余分な時間を使うことになります。 時間的な効率性を考えると、やはり、日頃からやることが重要です。... -
経理
売上が上がればお金が増える!?~数字に違和感を感じることが大切~
数字を見るときに、どこに着目をしていますか?売上?利益? 利益といっても損益計算書上に利益とつく箇所は複数あります。 また、売上ばかりに目がいき過ぎると、求めていない結果が返ってくる可能性が高くなります。業務過多になり過ぎて余裕が無くなれ... -
経理
経理業務を外部に丸投げするリスク
面倒と思われがちな「経理」。まとめてするというより、毎日やるというイメージがあるからこそ、尚更面倒と思われるのかもしれません。 そのため、税理士に試算表の作成などを丸投げしている会社も多いです。それが間違いというわけではありません。 です...