2024年6月– date –
-
税理士試験
税理士試験で使ったボールペンたち~使った感想とおススメ理由~
税理士試験で使用するボールペンは、すごくこだわりがありました。(普段は、字が汚いこともあり筆記用具を使って書くことが苦手です...(笑)) 今回は、税理士試験におススメのボールペンを紹介します。 税理士試験で使えるボールペンとは? 税理士試験... -
経理
融資の5原則とは?
銀行から融資を受ける際、知っておくべきは銀行がどのようにして融資をしているか?です。その基本となる原則が融資の5原則。 安全性、収益性、成長性、公共性、流動性の原則です。1つ1つを見ていきましょう。 融資の5原則 安全性の原則 銀行の3大業務の1... -
税理士試験
税理士試験の答練は何回解くか?
税理士試験は直前期真っ只中。 答練を何回解けばいいの?という話はよく聞きます。 私なりの考えをまとめてみます。 答練とは? 税理士試験の直前期に入ると「答練」なるものが出てきます。 TACだと「実力完成答練」や「直前予想答練」なる名目だったと思... -
習慣
エラーは日常茶飯事、対応方法を記録する
日々の生活の中でエラーはつきものです。 エラーには原因があります。 その原因を究明し、分かったことは記録することで次回の対応が容易になります。 エラーの原因究明 ”エラー”、いわゆる誤りや失敗のことです。 IT機器を使うとエラーの発生と対処をする... -
ブログ
効率化の第1歩はデータ思考
効率化の話題が後を絶ちません。 人材不足などにより、より注目をされています。 ちょっと前に流行った”DX”もいい例でしょう。 ですが、意外と効率化が進んでいないのも現実です。 その根本的な原因は、意識改革がされていないからです。 効率化の手段 プ... -
ブログ
TSURU的キャッシュレスにして欲しいスポット
日本でもキャッシュレス化が進行し、基本的にスマホを持っていれば決済が出来ます。 便利になった反面、現金の持ち合わせがなく利用できないといった困ったこともしばしば...。 今回は、私的なキャッシュレスになってほしいと思うスポットと気を付けている... -
読書
Kindle Unlimitedで読書習慣を!
読書をする方って意外と少ないように感じます。本当に読者が好きな方は、時間があったら読書をしている感じが...。 そういう私も読書が好きです。独立を意識し始めた頃から本を読むようになりました。 本を読むことが習慣化したのは、Kindle Unlimitedを使... -
税理士試験
税理士は割に合わない?
「税理士は割に合わない」という言葉をときどき目にします。正直、税理士の方から直接そのような言葉を聞いたことはありません。 ですが、ネット上では、このような言葉が散見されます。その理由について考えてみます。 割に合わないと思われる理由 ①税理... -
習慣
チェックリストを活用しよう
チェックリストを使っていますか?私は、仕事でもプライベートでもGoogleドキュメントを使ってチェックリストを作成しています。 簡単、かつ、強力だからです。今日は、Googleドキュメントで作成するチェックリストのメリットを書いていこうと思います。 ... -
独立
多様性の時代(働き方は1つじゃない)
「どこかに就職して、就職した会社でずっと働く。」 子供の頃から[働く]ということを考えると、選択肢は一択と考えていました。 子供たちが就職時期を迎え、思うことがあったので書いていこうと思います。 就職という選択肢が絶対じゃない 子供の頃から[就... -
独立
オーバーグラウンドか?アンダーグラウンドか?(税理士としての生き方)
ヒップホップの世界でオーバーグラウンドか?アンダーグラウンドか?で話題になります。 税理士の世界もいわゆるマジョリティの運営方法とマイノリティの運営方法があります。 私が目指す”ひとり税理士”という生き方は、マイノリティの運営方法でしょう。 ... -
経理
経理に簿記の資格は必要か?
結論から言うと、経理に簿記の資格は必要ないかなと。 経理業務に関わり始めて10年以上ですが、一定の場合を除けば簿記の資格の必要性は感じませんでした。 経理とは? 経営管理の略、それが経理です。 日々のお金の動きを記録して、記録した数字を経営に...