2024年8月– date –
-
違いがあることを恐れない~自分の考えを持つ必要性~
昔から人と違うことをするのが好きでした。違うことをしたいというよりは、面白いと思うことが少数派のことが多いです。 横並びになるのは面白くない 学生時代は、一列きれいに横並びになることを求めれます。少しでもはみだそうとすると、驚くほど怒られ... -
今日から税理士試験、改めて家族に感謝をする日
私が最後の税理士試験を受けてから1年が経ちます。まだ1年しか経ってないので気温が高くなると気持ちがソワソワします。 時間が経っても税理士試験忘れられない年に1度のビッグイベントです。そんな税理士試験ですが、6年間という時間の中で多くのものを失... -
資金繰り表の種類~早めの対策を~
資金繰り表の種類も様々です。事業の種類や状況によって使い分けが必要です。今回は、資金繰り表の種類についてです。 資金繰り表の種類 資金繰り表の代表的なものといえば以下の3つです。 日次資金繰り表 月次資金繰り表 年次資金繰り表 日次資金繰り表 ... -
水の駅!?湧水茶屋・豆乳ソフトクリームの回
今回は、大分県竹田市直入町の湧水茶屋へ。目当ては豆乳ソフトクリームです。 豆乳ソフトクリームとは? 水の駅おづるは、美味しい湧き水で有名です。そんな美味しい湧き水と大分県産の大豆を利用して作った豆乳をソフトクリームに混ぜ込んだ一品。バニラ... -
「精読」か?「速読」か?~私は飛ばし読み&つまみ読みです~
読書していますか?アナログでもデジタルでも、本は場所を選ばずに読めるので大好きです。書店に行くと、楽しすぎて時間が掛かるので子供たちから嫌がられます(笑) そんな本の読み方ですが、皆さんはどのようにして読んでいますか? 「精読」か?「速読... -
「勉強」をすることで圧倒的な差をつける!
「今更勉強!?」社会人になった娘が言っていました。私自身も20代そこそこのときは同じ気持ちでした。 では、なぜ今更「勉強」なのか?それは圧倒的に他者と差をつけることができるからです。 なぜ今更勉強!? 「勉強」というと、子供のころの学校を思い... -
Excelに手計算した数字を入力するのはやめましょう!
Excelは非常に便利で、経理をするうえでも重要です。資料を見ていて意外と多いのが、どこから来たのか分からない数字...。 今回は、「Excelの外で手計算した数字を入力するのはやめましょう」という話です。 手計算することのデメリット Excelの外で手計算...