2025年– date –
-
融資に据置期間を設けるメリットとデメリット
経営において、資金調達は重要な要素です。銀行からの融資を検討する方も多いかと。 融資を受ける際に、元金の返済開始までの期間を猶予してもらえる「据置期間」を設けることができる場合があります。 「据置期間」を設けるか設けないかで、その後の資金... -
【キャッシュフロー計算書】フリーキャッシュフローを意識する経営
売上高や利益を確認することができる損益計算書だけでなく、資金の流れを確認することが大切です。 資金繰り表を作成することの重要性は、日頃から、このブログでもお伝えしています。 そして、もう1つ資金の流れを確認することができる資料があります。そ... -
日々の鍛錬を続けるには「振り返り」と「工夫」が欠かせない
日頃から習慣としておこなっているものがあります。 発信 経理 ウォーキング 筋トレ これらは私の習慣です。ですが、続けることは決して楽ではありません。 それでも、楽しみながらやれるように工夫をしています。 今回は「日々の鍛錬を続けるには「振り返... -
発信をする際には、自分のカラーは常に出しておきたい
ブログ、ホームページやSNSなど、発信をするメディアは様々です。私自身も、これらの発信メディアを利用しています。 これらの発信メディアで意識していることの1つとして、自分のカラーがあります。 ただ、発信をするのではなく、自分らしさを加えること... -
Excelの関数や数式入力時に使用したいショートカットキー
Excelを使用する際に、利用頻度の高いものと言えば「関数」や「数式」でしょう。四則演算はもちろんですが、複雑な計算も正確にすることができます。 利用頻度が高いからこそ、効率化をしておきたいものです。 ここで役に立つのがショートカットキーです。... -
銀行との取引が受け身にならないためにも経理を活かす
資金繰り管理をするうえで、経理は必須といえます。ですが、「やらないといけないからやっている」という方が多いのが現実です。 経理は、直接的に売上に結びつかないため、後回しにされがちなところがあります。 ですが、数字を把握することで、会社を守... -
GoogleドキュメントでKindle本の原稿を書いてみた
先日、Kindle本を出版しました。 中小企業経営者のための融資超入門 このKindle本は、Googleドキュメントを使用して執筆しました。 理由としては、 ネット環境があればどこでもアクセス可能 使い慣れている EPUB形式でエクスポートが可能 といったことが挙... -
金融機関との取引は複数行取引が基本
中小企業にとって、融資は重要な資金調達手段です。 その融資を受けるためには、金融機関との取引が必須です。 この金融機関との取引をするうえで、「どのくらいの数の銀行と取引をすればいいのか?」という質問を受けることがあります。 1つの目安として... -
Excelピボットテーブルで作成する借入金一覧表
融資を受ける際に、重要な資料の1つとして「借入金一覧表」があります。重要な資料であるがこそ、フォーマットは事前に作成しておきたいものです。 何より、自社の借入金の把握をするためにも作成することをおススメしています。 私はピボットテーブルで作... -
複数の選択肢で心の余裕を作る意識
日頃から、選択肢は複数持つようにしています。仕事でもプライベートでも選択肢が複数あると、余裕が生まれ、柔軟に物事を考えることができるからです。 選択肢を複数持つには、普段から意識をする必要があります。意識をするためには、「危機感」が重要と... -
子どもに見せたい自分の背中:体現することの重要性
自分自身がどういった姿でありたいか!?考えながら生きることが大切だと考えています。 お客さまから見た自分 友人から見た自分 家族から見た自分 様々な姿がありますが、子どもが私を見たときに、「どのように映るのか?」は重要なポイントです。 今回は... -
出張時に役立つアイテム5選
仕事で県外に行く機会がある場合もあるでしょう。 それゆえ、旅を快適にするための道具が欠かせません。必須のものと、最近使って良かったものを紹介します。 今回は「出張時に役立つアイテム5選」です。 必須アイテム まずは、必須アイテムから。 パソコ...