子どもに見せたい自分の背中:体現することの重要性

自分自身がどういった姿でありたいか!?
考えながら生きることが大切だと考えています。

  • お客さまから見た自分
  • 友人から見た自分
  • 家族から見た自分

様々な姿がありますが、子どもが私を見たときに、
「どのように映るのか?」は重要なポイントです。

今回は「子どもに見せたい自分の背中:体現することの重要性」というお話です。

【税理士・廣瀬充について】
廣瀬充のプロフィール
事務所ホームページ

【サービスメニュー】
無料メルマガ登録者募集中
税務顧問
個別コンサルティング
メール相談
クラウド会計コンサルティング

【本の出版】
中小企業経営者のための融資超入門(Kindle本)

目次

体現することの重要性

言葉では、いろいろと伝えることができます。

  • 本を読んだ方がいい
  • 料理はできた方がいい
  • 勉強した方がいい

子どもには、損をしてほしくないがために、
つい「●●した方がいい」という風に言ってしまうことがあるのです。

私自身、注意はしているものの、
少し押しつけがましくなってしまうこともあります。

アドバイスは大切ですが、十分に注意が必要だなと。

こうはならないためにも、体現することが重要です。

  • 本を読む姿
  • 料理をする姿
  • 勉強をする姿

自分が伝えたいことを、自分自身が積極的に見せるようにするのです。
上の3つは、どれも私自身が苦手なものでした。

ですが、今では十分に見せることができていると感じています。
その甲斐もあってか、子どもたちも興味を持ってくれているなと。

選択肢は複数ある

「こうしないといけない!」
意外と、そういうふうに思い込んでしまっていることがあります。

思い込みは、ときに選択肢を減らす結果招きます。

私は幼少期の頃、大人になると選択肢は1つしかないと考えていました。
それは、「会社に勤める」ということ。

もちろん、他の選択肢もあることは知っていましたが、
「到底自分にはできないだろう…。」と考えていたのです。

その1つが「独立」でしょう。

会社に勤めずに、自分自身で事業をして、
食べていくということ。

周囲にそういった人がいなかったのもあり、
雲の上の存在という印象でした。

「独立がいいよ」と勧めるわけではありませんが、
そういった選択肢があり、
それは決して不可能ではないということを見せておきたいなと。

選択肢は複数あるからこそ、心にも余裕が生まれます。

「大人って楽しそう」

いろいろと述べましたが、最終的に「大人って楽しそう」と伝わればいいなと(笑)。

場所や時間に縛られず、自分の行きたい方向へ行ける姿を見せておきたいものです。

それと同時に「日々の鍛錬」や「責任がつきまとう」ということも伝えることができればなと。

最近では、私がやっていることに興味を持ってくれているみたいで、
「何をしてるの!?」と聞かれることが増えました。

机の上に「税理士のひみつ」という本があったときは、
笑ってしまいましたが…(笑)。
秘密って何だろう!?と…(笑)。

一人暮らしをしている長女からも、
「よくまぁ毎日、真面目にブログを書きますなぁ」というような言葉をいただくことも。
時には、厳しいレビューがあります…。

【税理士・廣瀬充について】
廣瀬充のプロフィール
事務所ホームページ

【サービスメニュー】
無料メルマガ登録者募集中
税務顧問
個別コンサルティング
メール相談
クラウド会計コンサルティング

【本の出版】
中小企業経営者のための融資超入門(Kindle本)

まとめ

今回は「子どもに見せたい自分の背中:体現することの重要性」というお話でした。

言葉で伝えるだけでなく、体現をしていければと。
簡単ではないからこそ、やりがいがあります。


【ログ帳】
昨日は、引き続き大阪。
朝にブログを更新。
その後は、税理士業をしました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次