銀行との取引が受け身にならないためにも経理を活かす

資金繰り管理をするうえで、経理は必須といえます。
ですが、「やらないといけないからやっている」という方が多いのが現実です。

経理は、直接的に売上に結びつかないため、
後回しにされがちなところがあります。

ですが、数字を把握することで、会社を守ることにも繋がりますし、
時には、攻めることもできます。

経理を日頃からせずに、資金繰りが厳しくなり、
融資が必要になってから慌ててされることもあるでしょう。
それでは遅過ぎるのです。

銀行との取引が受け身になりますし、何より融資を受けられない可能性が高くなるからです。

今回は「銀行との取引が受け身にならないためにも経理を活かす」というお話です。

【税理士・廣瀬充について】
廣瀬充のプロフィール
事務所ホームページ

【サービスメニュー】
無料メルマガ登録者募集中
税務顧問
個別コンサルティング
メール相談
クラウド会計コンサルティング

【本の出版】
中小企業経営者のための融資超入門(Kindle本)

目次

資金繰り管理は経理から始まる

数字は「頭の中で何となく把握している」という方もいらっしゃいます。
いわゆる「どんぶり勘定」というものです。

これでは、本当の意味で数字を活かすことができません。
また、融資を受けようとする場合は、
数字で説明できることが必須になります。

そのため、日頃から経理をすることを心掛ける必要があります。

融資で受ける際に求められる資料として以下があります。

  • 決算書
  • 試算表
  • 借入金一覧表
  • 資金繰り予定表

これらの資料は、経理をすることで作成することができる資料です。

決算書は、税務申告があるので、時期が来れば作成されるでしょう。
ですが、その他の資料は、そういうわけにはいきません。

日頃から経理をしていなくては、タイムリーな数字を提出することはできないでしょう。

数か月前の資料しか提出できないのであれば、
銀行に対して「経営管理ができていない会社」という印象を与えることになります。

また、経理に興味がなくても、
資金繰りは常に気になるという経営者の方は多いです。

ですが、その資金繰りを管理するためには、
経理をしなければならないことを覚えておく必要があります。

融資のタイミングを見逃さない経理

冒頭で、経理は会社を守ることに繋がるし、時には攻めることもできるとお伝えしました。

守りの部分は、数字を把握し、
経営状況を確認することにあります。

攻めの部分は、融資のタイミングを常に把握しておくことにあります。

「それ守りじゃないの!?」と思われる方もいらっしゃるでしょう。

ですが、手元資金を増やすため、計画的に融資のタイミングを検討することで、
受け身の取引ではなく、自発的な取引をすることになります。

自発的な取引をすることで、銀行からより良い条件を引き出すことができるのです。
資金繰りが厳しく、「言われるがまま」にしか動けない状態では、
そういったことはできません。

つまり、タイムリーな経理をすることが、会社の資金繰りを良くすることに繋がり、それが会社の大きな武器になるのです。

では、融資のタイミングとはどういったときでしょう!?
特に以下のタイミングを把握できるようにしておきましょう。

  • 業績が良いタイミング
  • 手元資金が多いタイミング

業績の良いタイミングとは、直近の決算書を確認した場合に、簡易キャッシュフロー(税引後利益+減価償却費)がプラスで年間の借入返済額を上回っている、債務償還年数(借入金÷簡易キャッシュフロー)が10年未満、債務超過でない状態です。
また、進行中の期の業績も黒字であることが重要になってきます。

手元資金が多いタイミングとは、最低でも平均月商(年商÷12)の2か月分を保有している状態です。

そして、これらのタイミングを数字で説明できる状態を日頃から作っておくことが大切なのです。

「経理は面倒」という意識を変える

ここまで、経理の大切さを述べてきましたが、面倒であることに変わりはありません。
経理そのものが売上をつくるわけではないので、そう思われても仕方ないともいえます。

まずは、「何のために経理をするのか?」を考えることが大切です。
会社の経営状況を把握するためには、経理は必須。

経理が面倒なら、経理の効率化を積極的におこないたいものです。
気が付かないうちに、無駄な事をしている場合があります。

クラウド会計コンサルティング

タイムリーに数字を把握して、銀行との取引が「言われるがまま」の受け身の状態にならないようにしたものです。

【税理士・廣瀬充について】
廣瀬充のプロフィール
事務所ホームページ

【サービスメニュー】
無料メルマガ登録者募集中
税務顧問
個別コンサルティング
メール相談
クラウド会計コンサルティング

【本の出版】
中小企業経営者のための融資超入門(Kindle本)

まとめ

今回は「銀行との取引が受け身にならないためにも経理を活かす」というお話でした。

有効な資金調達手段である融資。
銀行との取引が受け身にならないようにするためには、経理を日頃からする必要があります。

融資のタイミングを逃さないために、何より会社の経営状況を把握するためにも、
経理は習慣づけておこなうことが大切です。


【ログ帳】
昨日は、朝にウォーキングとブログを更新。
その後は、税理士業を。
午後から外出をしました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次