日々の鍛錬を続けるには「振り返り」と「工夫」が欠かせない

日頃から習慣としておこなっているものがあります。

  • 発信
  • 経理
  • ウォーキング
  • 筋トレ

これらは私の習慣です。
ですが、続けることは決して楽ではありません。

それでも、楽しみながらやれるように工夫をしています。

今回は「日々の鍛錬を続けるには「振り返り」と「工夫」が欠かせない」というお話です。

【税理士・廣瀬充について】
廣瀬充のプロフィール
事務所ホームページ

【サービスメニュー】
無料メルマガ登録者募集中
税務顧問
個別コンサルティング
メール相談
クラウド会計コンサルティング

【本の出版】
中小企業経営者のための融資超入門(Kindle本)

目次

積み上げられる人は少ない

まず、前提として、日頃から積み上げができる人は少ないということ。
続ければ続けるほど、その人数は減っていきます。

それは大きな違いですし、強みになります。

私がおこなっている発信。
毎日発信を続けて、今日で385日です。
それなりに続けています。

1年以上続けている成果もあり、始めた頃に比べると文章を書くのが少し上手くなりました。
何より、私の自信に繋がっています。

その他に日頃からやっている習慣も、結果が出ています。
それは、ただ「作業」としてやっているのではなく、「なぜ習慣としているのか?」をはっきりと持つことを意識しているからです。

そのためにも、振り返りの習慣を持つようにようにすることをおススメします。

振り返りの習慣をつける

振り返りをすることで、「課題の明確化」「成長の実感」「失敗と改善」といった効果を得られます。

「課題の明確化」をすることで、次に何をすべきかを考えることができます。
人間は、闇雲に前に進もうとしても、なかなか継続することができません。
目標があることで、前に進みやすくなります。
短期的な目標と長期的な目標の両方を持つことが大切です。

「成長の実感」は、継続するために欠かせません。
継続し習慣化することで、自分がどれだけ成長したのか?を確認することが重要になります。
成長を実感するためにも「振り返り」が必要です。

「失敗と改善」は成長するためには必要なものの1つ。
失敗があるからこそ、改善があります。
ですが、「振り返り」がなく、機械的になってしまうと改善の効果を得ることができません。

「振り返り」をする方法は様々ですが、私は「発信をする」「思いつくことリスト」でおこなようにしています。

「発信をする」は、言うまでもなく日々の発信です。
内容はもちろんですが、文章力や表現の方法は、以前と比べて変わりました。
その変わった(成長した)と実感できるのは、日々の発信をしているからこそです。
毎日発信しているからこそ、日々の変化を確認することができます。

「思いつくことリスト」は、以前も記事にしました。
朝に自分の感じていることや思いつくことを記録するようにしています。
その中には、昨日のことの「振り返り」も含まれます。

「振り返り」の効果は、私自身が実感しています。
おススメです。

工夫する力を欠かさない

日々の鍛錬は、機械的になると成長速度が一気に下がります。
工夫をすることが欠かせないのです。

習慣化をするという面では、機械的になることも重要なポイントです。
それは、余計な「雑念」を捨てるためです。
少し禁煙に近いかもしれません。

私は、20代前半まで煙草を吸っていましたが、妻が妊娠をしてやめました。
禁煙を始めた頃は「吸いたいな…。」という雑念がありました。
ですが、それが習慣化すると、「煙草を吸う」という選択肢が無くなりました。
「禁煙」ではなく「絶煙(絶縁)」です。

そういった雑念を取り払うという意味では、機械的になることは大切です。
ですが、鍛錬そのものを機械的にしてしまうことは避けたいものです。

工夫の1つに「時間管理」があります。
1日は24時間、鍛錬を毎日続けるためには、時間管理が必須です。

私は、習慣化しているものを全て午前中にするようにしています。
特に早朝は、時間を確実に確保することができます。

その他にも「道具を揃える」「研究」「ご褒美」など、やり方は様々です。
工夫をすることで、工夫をすること自体が楽しくなるのも相乗効果になります。

【税理士・廣瀬充について】
廣瀬充のプロフィール
事務所ホームページ

【サービスメニュー】
無料メルマガ登録者募集中
税務顧問
個別コンサルティング
メール相談
クラウド会計コンサルティング

【本の出版】
中小企業経営者のための融資超入門(Kindle本)

まとめ

今回は「日々の鍛錬を続けるには「振り返り」と「工夫」が欠かせない」というお話でした。

「振り返り」と「工夫」。
簡単なことかもしれませんが、効果は絶大です。
日々の生活に取り入れてみることをおススメします。


【ログ帳】
昨日は、朝にブログを更新。
その後は、オフ。
Kindle本の執筆をしました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次