融資は、まとまった資金を調達できる有効な手段です。
この融資を円滑に受けるためには、銀行に会社の財務状況を理解してもらう必要があります。
そのため、銀行から様々な資料の提出を求められることがあるでしょう。
その中でも決算書は必須資料です。
会社の実績を確認するために欠かせません。
その他にも必要な資料があり、これらを事前に知っておくと融資の手続きを円滑に進めることができます。
- 試算表
- 資金繰り予定表
- 借入金一覧表
今回は「【融資】決算書に加えて、事前に準備しておきたい3つの資料」というお話です。
【税理士・廣瀬充について】
・廣瀬充のプロフィール
・事務所ホームページ
・facebook【地方在住税理士のライフログ】(友達申請をする際は、メッセージをお願いします。)
【サービスメニュー】
・無料メルマガ登録者募集中
・税務顧問
・個別コンサルティング
・メール相談
・クラウド会計コンサルティング
【本の出版】
・中小企業経営者のための融資超入門(Kindle本)
【試算表】タイムリーな経営状況を把握する
1つ目は「試算表」です。
会社のタイムリーな状況を把握するために、必ずと言っていいほど求めれるのが試算表です。
決算書の数字が良くても、現在の状況を把握できるわけではありません。
融資をする銀行としては、現在の状況を把握したいと考えるのは自然のことでしょう。
日頃から経理をされていれば、おのずと提出可能な資料でもあります。
ですが、銀行から提出を求めれられた際に、直近の試算表(前月分)を提出できる会社は、
意外と少ないという印象です。
1つ目の理由は、「経理をする習慣がない」ということが挙げられます。
経理をすることが売上に直接繋がるわけではないため、どうしても後回しにされがちになってしまいます。
ですが、経理は後回しにすればするほど、面倒になります。
また、融資を受ける際に、「すぐに提出ができない」という状況に陥る原因にもなるのです。
「提出ができない」=「管理されていない」という印象を与えることにもなります。
そのため、日頃から少しずつ経理をする習慣を持つようにすることが大切です。
2つ目の理由は、「外部に丸投げをしている」ということが挙げられます。
経理をタイムリーにおこなうには、自社で経理をすることが欠かせません。
ですが、外部に丸投げをしている状態では、なかなか「タイムリーに」とはいきません。
よく「経理」は「会社の守りの部分」と表現されます。
自社の経営管理だけでなく、融資などの資金調達をする際にも、
重要になってきます。
数か月も前の数字を確認しても意味がないですし、意味を感じることもできません。
タイムリーな数字を把握し、会社の守りの部分を強くするためにも、
自社で経理をすることをおススメしています。
【資金繰り予定表】将来の資金繰りを可視化する
2つ目の資料が「資金繰り予定表」です。
銀行は、過去の数字(決算書)を基に資金の流れを把握しています。
ですが、将来における収支状況までは把握できません。
そこで重要になってくるのが「資金繰り予定表」です。
資金繰り予定表には、
- 経常収支=本業での収支
- 設備収支=固定資産の購入や売却による収支
- 財務収支=借入や借入の返済による収支
を記載します。
本業での収支で、借入の返済ができるかを資金繰り予定表で確認するのです。
資金繰り予定表を作成する際は、実績3か月分+予定9か月分で作成することをおススメしています。
年間の資金繰り表を作成することで、季節変動や税金の支払予定を把握することができるためです。
【借入金一覧表】現在の借入状況を明確にする
3つ目の資料が「借入金一覧表」です。
借入金一覧表とは、
- 銀行名
- 資金使途
- 借入期間
- 借入日
- 返済日
- 金利
- 保全
- 約定返済額
- 残高など
を一覧にしたものです。
銀行は、会社の借入状況の把握はもちろんですが、
他行の動向も気にしています。
借入金一覧表を提出することで、銀行間を競わせる狙いもあります。

私は、Excelのピボットテーブルでサクッと作成しています。
更新も便利なので、おススメです。
【税理士・廣瀬充について】
・廣瀬充のプロフィール
・事務所ホームページ
・facebook【地方在住税理士のライフログ】(友達申請をする際は、メッセージをお願いします。)
【サービスメニュー】
・無料メルマガ登録者募集中
・税務顧問
・個別コンサルティング
・メール相談
・クラウド会計コンサルティング
【本の出版】
・中小企業経営者のための融資超入門(Kindle本)
まとめ
今回は「【融資】決算書に加えて、事前に準備しておきたい3つの資料」というお話でした。
決算書に加えて、以下の資料を事前に準備しておくことをおススメします。
- 試算表
- 資金繰り予定表
- 借入金一覧表
融資を受ける際に、慌てなくていいようにするためでもありますが、
会社の管理力をアピールすることにも繋がります。
【ログ帳】
昨日は、朝にブログを更新。
その後は、税理士業を。
途中、書店に行きました。