なにか新しいことを始めようと思ったら、どうされていますか?
- 思いついたら実行
- 後回しにして、いつか実行
- 後回しにして、忘れる
どれも私に当てはまっていました。
思いついたら実行できるのが、ベストでしょう。
ただ、毎回そういうわけにはいきません。
そういった場合のために、少し工夫をしてみることをおススメします。
今回は「0→1にするための仕組みを考える」というお話です。
【税理士・廣瀬充について】
・廣瀬充のプロフィール
・事務所ホームページ
・facebook【地方在住税理士のライフログ】(友達申請をする際は、メッセージをお願いします。)
・無料メルマガ登録者募集中
【仕事のご依頼】
・税務顧問
・融資・資金繰りスポット相談
・個別コンサルティング
・メール相談
・クラウド会計コンサルティング
・執筆のご依頼
【本の出版】
・中小企業経営者のための融資超入門(Kindle本)
「やってみたい!」を記録する
0→1にする工夫の1つとして、「やってみたい!」を記録することから始めるのがおススメです。
「記録?」と思われるかもしれません。
思いついたら実行できた場合は、そもそも実行できているので記録の必要がありません。
問題は、後回しにする場合です。
後回しにしても実行できれば良いのですが、忘れてしまうのはもったいない。
それを防ぐために記録をするのです。
私は、この「記録」を普段からしています。
- 発信ネタ
- 思いついたこと
- やってみたいことなど
以前は、GoogleKeepを使用していたのですが、ブログやnoteといった感じで区別しながら記録するには少し難がありました。
別々のメモに記録すれば良いのですが、それだとサッと記録ができず…。
そこで、GoogleのToDoリストを活用することとしました。
ToDoリストをスマホのホーム画面に設置して、
GASを使って、スプレッドシートに毎回飛ばすようにしています。
スプレッドシートに記録された「記録」は、ToDoリストから削除されるので、
翌日には空の状態で始めることができます。
記録をしておけば、忘れることはありませんし、
次のステップに進むことができます。
「やってみたい!」を調べてみる
記録することができれば、次は「やってみたい!」を調べてみましょう。
記録している「やってみたい!」を後回しになっている状態。
理由は様々です。
- 時間がない
- できるか分からない
- 何から始めれば良いのか分からないなど
そうこうしているうちに、「やってみたい!」を忘れてしまいます。
記録をしていれば、忘れること避けることができます。
後回しになっている場合は、「調べてみる」ことから始めてみるとハードルを下げることができます。
私の場合は、毎朝記録したリストを確認するようにしています。
その中で、後回しになっているものがあれば、少しだけ調べてみるのです。
検索や生成AIに聞いてみるでも良いでしょう。
少し調べて、それをメモ書き足します。
意外と調べてみると「やってみよう!」となることもあります。
私が家庭菜園を始めたのが、このパターンです。
特に知識は無いのですが、「やってみたい!」という気持ちがありました。
少し調べてみたら、「やってみよう!」となり、
サクッと始めることができたのです。
また、「やってみよう!」とならなくても、調べて、書き足せたら一歩前進です。
工夫しながら継続する
最後に、せっかく0→1にできたのなら、継続することも考えたいものです。
継続するためには、日頃からの工夫が大切になります。
私の場合、Audibleで小説を聞くようになり、
今では、本でも読むようになりました。
(以前は、小説が苦手でした。)
とはいえ、ビジネス書?などに比べると読むペースが遅いと感じていたのです。
そこで、小説を読む時間を作ることにしました。
朝起きて、決まったタイミングで小説を読み始めます。
小見出しを1~3つぐらいを読むといった具合です。
ちょっとしたことですが、大きな成果かなと。
0→1を2→3→4と繋げていくことで、また新たな「やってみたい!」を見つけることができます。
【税理士・廣瀬充について】
・廣瀬充のプロフィール
・事務所ホームページ
・facebook【地方在住税理士のライフログ】(友達申請をする際は、メッセージをお願いします。)
・無料メルマガ登録者募集中
まとめ
今回は「0→1にするための仕組みを考える」というお話でした。
「やってみたい!」という気持ちは突然やってきます。
思いついて即実行できれば良いですが、できない場合もあります。
そういった場合は、記録してみることをおススメします。
記録することで、次のステップに繋げることができます。
【仕事のご依頼】
・税務顧問
・融資・資金繰りスポット相談
・個別コンサルティング
・メール相談
・クラウド会計コンサルティング
・執筆のご依頼
【本の出版】
・中小企業経営者のための融資超入門(Kindle本)
【ログ帳】
昨日は、朝にブログを更新。
その後に、Excel資料の作成。
午後から、外出をして執筆業務をしました。