銀行融資を受けようとすると、銀行から資料の提出を求められることがあります。
- なぜ資料が必要なのか!?
- どんな資料を求めれるのか!?
これらを事前に知っておくと、準備がしやすくなりますし、
対応もしやすくなります。
また、これを機に会社の財務状況を見直すことも可能となるかもしれません。
「融資のための資料」ではなく、会社経営に活かすことをおススメしています。
今回は「【銀行融資】銀行から追加の資料の提出を依頼されたら!?」というお話です。
【税理士・廣瀬充について】
・廣瀬充のプロフィール
・事務所ホームページ
【サービスメニュー】
・無料メルマガ登録者募集中
・税務顧問
・個別コンサルティング
・メール相談
・クラウド会計コンサルティング
【本の出版】
・中小企業経営者のための融資超入門(Kindle本)
なぜ銀行は資料の提出を求めるのか!?
追加の資料として求められるのは以下の資料が多いです。
- 試算表
- 資金繰り予定表
- 借入金一覧表
- 経営計画書
よくある話として、銀行から追加の資料の提出を求められると、
身構えてしまう経営者の方がいらっしゃいます。
「何か疑われている!?」と考えてしまうのです。
ですが、資料の提出を求められた場合は、
前向きに捉えることが大切です。
銀行は、融資をするために必要な情報を求めています。
特に会社の財務情報は、稟議書を作成するためにも重要になります。
そもそも、融資が無理と考えられる会社に、追加の資料を求めることは少ないでしょう。
単純に過去の実績だけならば、決算書があれば十分把握できます。
「会社のことを知ろうとしてくれている。」とポジティブに捉え、
積極的に情報を提供することに協力することが大切です。
事前に必要な資料を把握しておく
前述した通り、追加の資料として求めれることが多いのは、
- 試算表
- 資金繰り予定表
- 借入金一覧表
- 経営計画書
です。
融資に必要となる資料は、これらに加え「決算書」です。
必要な資料を把握できていれば、事前に準備をすることができます。
銀行から依頼される前に、こちらから積極的に作成をしておくことをおススメします。
日頃から作成していれば、慌てて作成する必要もなくなりますし、
融資を円滑に受けることができるようになります。
試算表は、日頃から経理をしていれば、すぐに提出ができます。
借入金一覧表もフォーマットを作成していれば、時間を要しません。

資金繰り予定表や経営計画書は、将来の計画を作成するので、
時間を要しますが、毎期作成する習慣を持っていれば、
困ることはありません。
会社の財務状況を把握する機会と捉える
これらの資料は、融資を受けるために作成することが多いでしょう。
そのため、融資を受けることになってから、作成を始める会社がほとんどです。
ですが、これらの資料は、会社の財務状況を把握できる重要な資料です。
会社で活用しない手はないでしょう。
融資を受けるための材料にするのではなく、
会社の経営に活かすことをおススメします。
作成するのに、それなりの手間を要するのに、
これらを活かさないのは「勿体ない」です。
試算表や借入金一覧表は、現時点の状況を把握するのに役立ちます。
試算表が見にくいのであれば、Excelを活用して、
会社で見やすいフォーマットを作成するのも良いでしょう。
会社で使う分には、フォーマットは自由です。
資金繰り予定表や経営計画書は、将来の数字の可視化や具体的な行動をするためのものです。
資金繰りに不安を抱えている会社は多いですが、
予定をしっかりと立てて、数字を可視化している会社は非常に少ないです。
将来の数字が可視化されると、少なからず不安を解消することができます。
暗闇の中を歩くより、足元に少しでもライトがある方が安心ですから。
また、毎月の実績と計画と差異を把握するようにすると、
最初の方はズレることもありますが、徐々に計画の精度が上がっていきます。
そうすれば「融資のために作った資料」でなくなるのです。
ですが、これを続けることで、会社の財務状況を把握できるようになります。
【税理士・廣瀬充について】
・廣瀬充のプロフィール
・事務所ホームページ
【サービスメニュー】
・無料メルマガ登録者募集中
・税務顧問
・個別コンサルティング
・メール相談
・クラウド会計コンサルティング
【本の出版】
・中小企業経営者のための融資超入門(Kindle本)
まとめ
今回は「【銀行融資】銀行に追加の資料の提出を依頼されたら!?」というお話でした。
融資を受ける際に、銀行から追加の資料を依頼されたら、
ネガティブに捉えず、積極的に情報を提供することが大切です。
- 試算表
- 借入金一覧表
- 資金繰り予定表
- 経営計画書
また、これらの資料は、会社の財務状況を把握するための重要な資料です。
会社の経営に活かすことをおススメします。
【ログ帳】
昨日は、朝にブログを更新。
その後は、大阪へ。