大分県佐伯市にある「麹の杜」。
大分市内から高速道路で40分ほど。
丘の上にある麹の杜は、西日本唯一の見学できる甘酒工場です。
甘酒はもちろんですが、その他にも魅力的な商品がありました。
今回は「麹の杜・あまざけソフトクリームの回」というお話です。
【税理士・廣瀬充について】
・廣瀬充のプロフィール
・事務所ホームページ
・facebook【地方在住税理士のライフログ】(友達申請をする際は、メッセージをお願いします。)
【サービスメニュー】
・無料メルマガ登録者募集中
・税務顧問
・個別コンサルティング
・メール相談
・クラウド会計コンサルティング
【本の出版】
・中小企業経営者のための融資超入門(Kindle本)
あまざけソフトクリームとは!?

甘酒は飲む点滴と言われています。
体にも良く、かつソフトクリームと聞けば、
食べないわけにはいかないでしょう。
あるようで、食べたことのなった甘酒とソフトクリームという意外な組み合わせ。
食券機でソフトクリームを購入して、いただきました。
あまざけソフトクリームは、工場直送のあまざけを使用して作られています。
甘さが控えめなソフトクリームで、甘酒の味がしっかりとします。
ソフトクリームというと西洋のイメージですが、甘酒のすっきりとした味わいが、
和のイメージを連想させます。
これからの暑い時期にはもちろんですが、ちょっと疲れたときにもぴったりのソフトクリームだなと。
逆に、甘酒が苦手な方は、甘酒の味がしっかりとするので、
苦手と感じるかもしれません。
コーンは茶色のワッフルコーン。
ワッフルコーンは、口が大きいので下までクリームが入ります。
レギュラーコーンのように、最後の方はコーンだけ食べているといったこともありません(笑)。
値段は350円
※2025年4月23日時点
ワッフルコーンでこの値段なら、かなりお得だと感じます。
麹の杜とは!?

大分県佐伯市にある「あまざけソフトクリーム」が味わえる「麹の杜」とは、創業から100年以上の老舗の酒蔵、ぶんご銘醸株式会社が運営する施設です。
西日本で唯一の見学のできるあまざけ工場とのこと。
工場見学は、無料でできるようになっています。

その他にもファクトリーショップと言われる売店で、酒蔵ならではの商品を購入することが可能です。
店内では、複数ある甘酒の試飲もすることができます。
私が覚えているだけでも、
- Q-ty
- さくら小町
- 黒米あまざけ
- こうじのあまざけ ゆず
- こうじのあまざけ かぼす
- 玄米あまざけ
- 有機あまざけ
の試飲をしました。
(もう少し飲んだような…(笑)。)
数が豊富なため、あまざけソフトクリームを食べる前に、
少しお腹が膨れてしまいました(笑)。
佐伯インターチェンジを降りて、すぐのところなので、
アクセスも非常に便利です。
工場内のファクトリーショップのその他の商品
今回の目的は、あまざけソフトクリームだったのですが、
ファクトリーショップ内は、商品が豊富で、
様々な商品を購入できます。
私がいただいたのが、あまざけソフトクリームの他に、
- 塩麹からあげ
- 塩麹コロッケ
をいただきました。
特に塩麹からあげには驚きです。
麹につけている効果で鳥の肉が非常に軟かく、
とても食べやすい。
お土産に玄米あまざけを購入しました。

【税理士・廣瀬充について】
・廣瀬充のプロフィール
・事務所ホームページ
・facebook【地方在住税理士のライフログ】(友達申請をする際は、メッセージをお願いします。)
【サービスメニュー】
・無料メルマガ登録者募集中
・税務顧問
・個別コンサルティング
・メール相談
・クラウド会計コンサルティング
【本の出版】
・中小企業経営者のための融資超入門(Kindle本)
まとめ
今回は「麹の杜・あまざけソフトクリームの回」というお話でした。
甘酒の味を楽しめる、さっぱりとしたソフトクリーム。
ファクトリーショップでは、麹を使った様々な商品があります。
【ログ帳】
昨日は、朝にブログを更新。
その後は、オフ。