記事一覧– Archive –
融資
保証付融資に安易に頼らない習慣:プロパー融資を実現するために
融資を受ける際に、保証付融資を利用することは1つの選択肢ですが、安易に頼ることはおすすめしません。保証付融資は一見、融資条件を緩和されるように感じられるかもしれませんが、それに依存し過ぎると、会社の本来の実力を銀行に見せる機会を逃してしま... 習慣
「やめてもいい」と思からこそ継続できる
何かを始める際に、「続けられるかな...。」という不安に駆られることがあります。特に、初めて挑戦することや新しい習慣をつくろうとする場合、その不安は大きいものです。 その不安を少しでも軽くする方法として、私は「やめてもいい」と思うようにして... 習慣
趣味=継続:継続したいものを探す旅
趣味を持つことを大切にしています。読書やウォーキング、野菜づくりなど、私も大切な趣味があります。これらは、今となっては私の生活の一部といえますが、途中で続けることができなかったものもあります。 趣味は楽しいものだから続けられるものでしょう... 独立
メニューを出す意識と更新する意識
独立して仕事をするのであれば、メニューをネット上に出しておきたいものです。ホームページがネット上にあるものの、 メニューがない 料金が載っていない 選択肢がない ということは意外とあります。私自身、これらがないと申し込みまでのハードルが非常... 独立
プロフィールを見直す習慣:改めて自分を分析してみる
ブログやホームページのプロフィールを見直すことを習慣としています。新しく項目を追加する場合や文章を変更したりと、見直すことで新しい発見があるからです。 また、プロフィールを見直すということは、自己分析をする意味合いもあります。これからの方... 習慣
毎日少しでも新しいことをするための工夫
日々生活をしていると、つい同じことの繰り返しになりがちです。新しい挑戦や成長を意識することが大切だと分かっていても、意外と実践することは難しいものです。「新しいこと」を意識的に取り入れようと思っても、後回しにしてしまうことが多いですよね... グルメ
里の駅つくみマルシェ:セメントソフトクリームの回
大分県津久見市にある「里の駅つくみマルシェ」で販売されているセメントソフトクリーム。一見、ソフトクリームとは縁もゆかりもなそうな名前です。 見た目はセメントのようにグレーですが、実際には濃厚なバニラの味わいと、国東産のひまわりの種を粉末に... ブログ
チャンスを掴むために毎日発信を続けておきたい
私の習慣であり、日々大切にしている「発信」。このブログをはじめ、その他にもnoteやfacebookなど。 発信を続けるのは「楽しい」からではありますが、それ以上に「チャンスがある」からだと考えています。発信を通じて、何か新しいチャンスが生まれること... 独立
独立後は面接を受けなくていい
独立すると大変なこともありますが、メリットも多くあります。その1つが「面接を受けなくていい」ということ。 あの独特の空気や、時には圧迫感のある面接も...。履歴書を準備したり、志望動機を考えたりと、大変だったのを覚えています。 ですが、独立後... 融資
社長の習慣が融資に与える影響を考える
銀行は融資判断のために決算書や試算表を分析します。ですが、見ているのは数字だけではありません。 数字は自然に生まれるものではなく、社長の意思決定や日々の行動、つまり習慣の結果として表れます。 だからこそ銀行は、「信用できるか?」ということ... 習慣
本気で習慣と向き合ったことがあるだろうか?
習慣とは、私たちの行動を無意識的に導いてくれます。ですが、無意識的であるからこそ、気付かないことも多いのです。 習慣を意識的にコントロールし、ベストな結果を出すためには「本気で向き合う」ことが大切かなと。その力を理解し、それを活かすことが... 独立
独立後こそ種をまき続ける力を
「種まき」その名の通り、独立後はこの「種まき」を意識することが大切です。どんなに小さなことでも、地道に積み重ねていくことが、後に大きな成果となって現れるのです。 営業方法を自分自身で考え、日頃から実践する。新しいことを始め、少しずつ成長さ...












