記事一覧– Archive –
-
税理士試験で使った電卓~使った感想とおススメ理由~
税理士試験に必要不可欠なのが電卓です。私は、電卓が大好きで色々なものを使いました。 今回は、私が使った歴代の電卓の感想とおススメの電卓を紹介します。 電卓選びのポイント 電卓選びで重要なポイントは以下の通りです。 視認性 早打ち対応 キー配列 ... -
資金繰り表のポイントとグラフによる分析
資金繰り表は、事業の資金管理をしていくうえで非常に重要な資料になります。 今回は、資金繰り表を作成するうえでのポイントとグラフによる分析についてです。 チェックポイント 資金繰り表とは、以下の画像のような表をいいます。 資金繰り表は大きく3つ... -
ブログの毎日発信によるメリット・デメリット
ブログを毎日発信して先日で100日を経過しました。 始めたのが2024年4月1日。文章を書くことが、こんなにも難しいと思いませんでした。 今回は、100日経過した時点でのブログの毎日発信によるメリット・デメリットについて考えてみました。 メリット ブロ... -
Excelの数値が文字列になっている場合の確認方法と対処法
Excelの数値を関数を使って計算をしようとしても計算が出来ない場合があります。原因の1つとして考えられるのが、数値が文字列として認識されている場合です。 Excelは非常に便利ですが、日常的に使っていると意図しないエラーも発生します。ですが、しっ... -
ブログ継続100日目~毎日発信を続けるコツ~
ブログを毎日発信して100日が経過しました。始めた当初は100という数字はとてつもなく遠いイメージでしたが、到達してしまうと意外と早かったなという印象です。今回は、私のブログを継続するうえでのコツを紹介します。 早朝の時間をブログの執筆時間に ... -
ワードプレス・ブロックエディターのショートカットで効率的な執筆を!
毎日発信している当ブログ。毎日発信しているからこそ、効率的な入力を心掛けたいところ。 ブロックエディターのショートカットを覚えて執筆スピードを上げましょう。 ショートカット一覧 私が普段使っているショートカットは以下のものです。 「/」+「ht... -
工夫をすることを忘れない~ちょっとした変化で楽しさが大きく変わる~
工夫というと難しく考えがちですが、考え方を変えれば非常に面白いものです。 また、工夫をすることで時間や気持ちに余裕が生まれ、自分の生活を豊かにしてくれます。工夫をすることで自分のコントロールを容易にしていくのです。 時間を創ることの工夫 工... -
利益が出てるのにお金がない!利益とキャッシフローの違い
利益が出てるのにお金がない!損益計算書を見てもしっかりと黒字なのにお金がないと感じたことはありませんか? 利益とお金の流れは違います。 今回は、そのズレについて見ていきましょう。 収益費用を認識するタイミング 最初に、収益費用を認識するタイ... -
大分県有数の観光地臼杵市!富士屋甚兵衛・しょうゆソフトクリームの回
今回は、大分県臼杵市にある富士屋甚兵衛のしょうゆソフトクリーム。臼杵市は、大分県でも有数の観光地であり、醤油で有名なフジシン醤油の本社があります。 昔ながらの建物が残る臼杵の町で食べるソフトクリームは格別です。 しょうゆソフトクリームとは... -
朝型人間であることのメリット・デメリット
朝型と夜型はどちらがいいのか? 私は、朝型の人間です。朝型には多くのメリットがあると感じるからです。 朝型人間のメリット 実は私、20代前半までは典型的な夜型人間。朝早く起きることが苦手で、学生の頃は布団の中で1時間ぐらいゴロゴロするようなタ... -
ピボットテーブル使用上の注意点
ピボットテーブルはExcelの便利な機能で経理業務と非常に相性が良いです。集計や分析を素早く効率的に行うことができます。 ですが、基本的なルールを覚えていないと正しく集計されません。 今日は、ピボットテーブル使用上の注意点を見ていきましょう。 ... -
経理のスピードを上げるためにやっておきたいこと
経理は、手間が掛かり後回しにしてしまいがちです。 ですが、経理をすることは、経営管理をすること。非常に重要なことがゆえに、後手になりたくないものです。 できるだけ効率化をしてスピードを上げていきましょう。 取引のやり方を見直す 取引のやり方...