Audibleで英語学習

英語のリスニング力は、英会話をするための必須の能力です。

相手が何を言っているかを聞き取れなければ会話になりません。

そんなリスニング力を上げるために有効な手段としてAudibleをおススメします。

目次

通勤時間の利用

車で通勤されている方は多いと思います。

電車での通勤と違い、手はハンドルを握っています。

そのため、本を読むことは不可能です。

そんなスキマ時間に使えるAudible。

私の場合、通勤時間は1日40分ほどかかります。

その40分間という時間をリスニング力の向上のために使っています。

英語の苦手意識を減らすためには、日常で英語に触れることが1番です。

英語が苦手な人は、再生速度を遅くして聴くことも出来ます。

私のおススメ

アルク 究極の英語リスニングシリーズ

いろんな場面の英会話集といったところでしょうか?!

ダラダラと英語を聞くのではなく、数分の会話が何個も入っています。

そのため、集中力を維持しやすいと感じました。

英語も色々な人が喋る英語を聞くことができるので、とても実践的だと思います。

ちょっとしたオチが入っていたりと、クスっと笑ってしまものもあるのでおススメです。

Lewis Carroll Alice’s Adventures in Wonderland

有名な不思議の国のアリスのAudibleです。

話を知っている人も多いと思います。

そのため、英語で聴いてもイメージがしやすいです。

他にも「くまのプーさん」や「星の王子さま」など、たくさんの児童書があります。

児童書は、ストーリーになっているので理解がしやすいです。

Robert T. Kiyosaki Rich Dad Poor Dad:20th Anniversary Edition

有名な本ですが、私は読んだことがありませんでした。

ナレーターの方の英語が個人的に聞き取りやすいと感じました。

ビジネス書という位置づけですが、分かりやすい本です。

まとめ

Audibleを使えばスキマの時間を有効に使えます。

再生速度を変えることできるので、スピードを上げてどんどん進めることも出来ます。

車の通勤時間を有効的に使いたいと考えている方におススメです。

【編集後記】

昨日は、子供たちと平和市民公園へ。

鯉のぼりが川の上を優雅に泳いでいました。

1番下の息子が鯉のぼりを見て喜んでいたのが印象的です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次