ブログはじめます。

ブログ

はじめましてTSURU(つる)と申します。

今日からブログを投稿していこうと思います。

私がなぜブログをはじめようと思ったのかを書いていこうと思います。

営業

私TSURUは、2024年の秋に税理士として独立をする予定です。
従業員として給料をもらう立場から、自分でお客様を獲得していく立場になります。
そのために必要なのが営業です。

ですが飛び込み営業や異業種交流会に参加して名刺を配りまくるというのは、私の性格的に合わないと感じました。

飛び込み営業は、自分自身がされるのが好きではないです。
”話だけでも!”と言ってかなり時間を浪費してしまいます。

また、断ることにも少なからず精神的に負担がかかるのも嫌いな要因の一つです。
あの人一生懸命だったな、、、断って申し訳ないな、、、なんて後から考えたくないので。
突然来て、時間を浪費したうえに最終的に自分が嫌な気持ちになります。

自分自身がされて嫌なことを、自分自身が他の人にしてしまうのは好きじゃなかったので飛び込み営業は私の選択肢から外れました。

行動の源

ブログの記事を1つ投稿するためには、常に記事のネタを探さなければなりません。

自分の既存の知識や経験だけでは、毎日更新をしようと思うとネタがすぐに底をついてしまいます。

税理士として仕事をしている以上、税務に関する情報は常にアップデートする必要があります。

また、自分の仕事に関することはもちろんのことですが、新しいことにもチャレンジしていきたいと考えたからです。

どうしても税理士の仕事は椅子に座ってすることが多いため事務所にいる時間も長くなってしまいます。

ブログを書くということを1つのパワーとして行動をしていけたらと思います。

思考の整理

自分の思っていることを文字にすることで自分の思考の整理に役立ちます。

これは税理士試験の勉強をしていた頃からしていました。

自分の学んだことを実際に文字や数字として表現することによって、はじめて自分の知識になったと感じます。

インプットだけでなくアウトプットをすることにより初めて自分の体に刻みこまれるのです。

そのための手段としてブログは素晴らしいツールだと感じます。

1/30の井ノ上陽一さんの”ブログ入門セミナー”を受講してから少し時間があいてしまいましたが、なんとかブログを始めることができました。

これから毎日投稿をしていこうと思います。

タイトルとURLをコピーしました