ブログ– category –
-
Windowsの操作を早くするショートカットキー5選
仕事でパソコンは必要不可欠です。 毎日使うものだからこそ、少しでも効率化したいですよね。 ショートカットキーは、効果的です。 以前、Excelのショートカットキーを紹介しました。 https://3tsuru-blog.com/excel_shortcut 今回は、私のおススメのWindo... -
留学生のタイプと英語の習得スピード
私は、アメリカのカリフォルニア州に19歳から21歳まで留学していました。 私が通っていたカレッジは日本人の留学生が多く通っていました。 留学生タイプも様々で、それによって英語の習得スピードも大きく違うと感じます。 今回は、私の独断と偏見でタイプ... -
「買う」という基準を持つことの大切さ
日本は消費社会です。 消費をして社会が成り立つようになっています。 新しいものが欲しい、周りが持っているから欲しいと考えることは多いのではないでしょうか? 新しいものを手に入れることも大事です。 ですが、「買う」という選択をする場合の基準を... -
VALUEBOOKS(バリューブックス)で本の買取サービスを利用してみた。
私は、本を読むのが好きです。 Kindleで読んだり、書店に行って買うこともあります。 紙の本を買うと家の中が本だらけになり、整理が大変ですよね。 古紙回収ボックスまで持っていくのもパワーを使いますし。 今回は、VALUEBOOKS(バリューブックス)の買取... -
効率化は楽なのか?
昨今、効率化という考え方は必要不可欠になっています。 資金的な問題や人的な問題、いろいろ問題がある中で効率化をしていく必要があります。 「効率化=楽」と考える人は意外と多いです。 そもそも、効率化をすると楽になるのでしょうか? 考え方 「効率... -
旅行のすすめ
習慣化をすることは、とても良いことです。 ですが、毎日同じことをしていては、気づけないことも多いですよね。 旅行は、いろいろな気づきを与えてくれるのでとてもおススメです。 大きな変化がもたらす成長 生活環境が変わると、それに対応しようと努力... -
自由の定義
何をもって自由とするか? 人それぞれ意見があると思います。 私は、自由であることが人生において1番重要であると考えます。 お金の自由 生きていくうえで、お金は最低限必要です。 「お金を自由に使える。」 「お金のことを心配せずに生活ができる。」 ... -
初心を忘るべからず
何かを新しく始めるときは、誰しもが初心者です。 純粋に学び努力しようとします。 ですが、月日がたつとマンネリ化して辞めてしまったり、人に大柄な態度をとったりします。 初心に帰ることを忘れてはいけません。 専門用語を使う 税理士の仕事をしている... -
習慣化の注意点
何事も力や技術を得るためにはトレーニングは欠かせません。 毎日欠かさずやることは、かなり精神的にも大変な事です。 習慣化はそれを助けてくれます。 私も筋トレ、読書、タイピングなど習慣化してるものはたくさんあります。 習慣化は、とても強力です... -
ブログはじめます。
はじめましてTSURU(つる)と申します。 今日からブログを投稿していこうと思います。 私がなぜブログをはじめようと思ったのかを書いていこうと思います。 営業 私TSURUは、2024年の秋に税理士として独立をする予定です。 従業員として給料をもらう立場から...