効率化の第1歩はデータ思考

効率化の話題が後を絶ちません。

人材不足などにより、より注目をされています。

ちょっと前に流行った”DX”もいい例でしょう。

ですが、意外と効率化が進んでいないのも現実です。

その根本的な原因は、意識改革がされていないからです。

目次

効率化の手段

プログラミング、RPAやOCRなど効率化をするための技術が世間には溢れています。

便利な技術が多くあるのに、現実的には効率化が進んでいません。

せっかくデータで貰った資料を紙に印刷したり、未だに手書きの伝票で処理をしているような場合もあります。

「効率化のための技術があることを知ってはいるが、使うまでに至らない方」

「使ってはみたが、あまりメリットを感じられなかった方」

が多くを占めているのではないでしょうか?

効率化のための技術はあくまで手段であり、その前の重要なステップを見逃してしまっているからです。

ペーパー思考からデータ思考への意識改革

その重要なステップとは、意識改革です。

紙を使うことをベースに考えていると効率化が一向に進みません。

なので、私は紙がベースになっているOCRがあまり好きではありません。

技術としては面白いですが、根本的な解決にならないからです(致し方ないときもありますが…)。

試しに印刷をすることを止めてみると大きな違いがあります。

パソコンのモニターを2つ使ってデュアルモニターにすると、より使いやすいです。

パソコンモニターの金額はピンキリですが、安いのは何千円で手に入ります。

初期投資に多少お金がかかりますが、その後の紙のコストを考えると圧倒的にお得です。

紙で仕事をすることに慣れていると、どうしても最初は使いづらさを感じるかもしれません。

ですが、慣れてくると業務のスピードが圧倒的に上がります。

まとめ

今日は、効率化をするための意識改革についてでした。

紙を使う意識を少しでも変えてみると、効率化がスムーズに進みます。

最初は慣れていないので、使いづらいのは当たり前です。

是非チャレンジしてみてください。


【編集後記】

昨日は、湯布院へ。

気温が高くなり、蒸し暑い日が続きます。

湯布院は、少し気温も低く快適に過ごせました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次