Dell Inspiron14を1年6か月使った感想

私が現在使っているパソコンは、Dell Inspiron14。

実際に1年6か月使用した感想を書きます。

【税理士・廣瀬充について】
廣瀬充のプロフィール
事務所ホームページ

【サービスメニュー】
無料メルマガ登録者募集中
税務顧問
個別コンサルティング
メール相談
クラウド会計コンサルティング

【本の出版】
中小企業経営者のための融資超入門(Kindle本)

目次

購入経緯

現在のパソコンを購入する前は、東芝dynabookを使用していました。

dynabookは、結婚する前に購入したもので10年以上使っていました。

パソコンは会社で使うことしかなかったため、購入をするまでに至りませんでした。

ですが、さすがに10年も使っていると、いろいろな不具合が出てきました。

「パソコン本体の起動に5分ぐらい掛かる」

「GoogleChromeを開くのに1分ぐらい掛かる」

「Excelがかなりの頻度で落ちる」

など…。

10年も使えば当たり前ですよね。

ということで、手頃な価格Dell Inspiron14を購入しました。

良かったこと

ここからは、以前のパソコンとの比較です。

とはいっても、比較対象が古すぎますが…。

①パソコン本体が小さくなり持ち運びが便利。

以前のdynabookは、テンキー付きの15インチパソコン。

厚さも今の倍ぐらいありました。

それと比べると圧倒的に小さくなりました。

②軽くなった。

単純に小さくなって軽くなったと思います。

Dell Inspiron14の重量は1.44kgですので、ビックリするぐらい軽いわけではありません。

ですが、持ち運ぶのに苦労するほどの重量ではないのでオーケーかな!?というところです。

③起動が速くなった。

これが1番嬉しかったです。

すぐに立ち上がるので、ストレスがなくなりました。

悪かったこと

①キーボードのタイピング感があまり好きじゃない。

タイピングの感じは、正直に言ってdynabookの方がまだ良かったです。

プラスチック感がかなり強い感じがします。

15年以上前に使っていたMacBook Proの方がよっぽど好きでした。

ディスプレイとキーボードの繋ぎの部分がプラスチックで安っぽいのも減点対象でした。

②キー配列が苦手。

特にカーソルキーの配置。

上下のキーが非常に入力しにくいです。

使用頻度の多いキーだけに残念な感じです。

③通知が多い。

Windows特有のものかもしれませんが、何かとたくさんの通知が来ます。

ブログを執筆中に、ディスプレイにピョコっと出てくるのでイラっとします。

邪魔なものは、アンインストールしているのですが…。

まとめ

Dell Inspiron14を1年6か月使用した感想でした。

仕事で使うには少しストレスフルな印象です。

独立してから使用することを考えると、買い替えも視野に入れる必要がありそうです。

【税理士・廣瀬充について】
廣瀬充のプロフィール
事務所ホームページ

【サービスメニュー】
無料メルマガ登録者募集中
税務顧問
個別コンサルティング
メール相談
クラウド会計コンサルティング

【本の出版】
中小企業経営者のための融資超入門(Kindle本)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次