仕事の人間関係に悩まないために私が実践している工夫

仕事をするうえで、人間関係は多くの方が抱えている問題と言えます。
「仕事だから」とスパッと割り切れるタイプもいれば、
私のように色々と考えるタイプもいらっしゃるでしょう。

雇われていた時代は、人間関係に苦労しました。

  • 謎の会議
  • 行きたくない飲み会
  • やりたくない幹事
  • 付き合いのランチなど

これらは、コミュニケーションのためにも重要と言われています。
私からすると、ストレスでしかありませんでした。

独立後も少し間違えると、そういった方向に進んでしまう可能性があります。
そのため、普段からフィルターを作ることを意識しています。
自分を守ることにも繋がりますし、お互いが損しないためにも重要なことと考えています。

今回は「仕事の人間関係に悩まないために私が実践している工夫」というお話です。

【税理士・廣瀬充について】
廣瀬充のプロフィール
事務所ホームページ
facebook【地方在住税理士のライフログ】(友達申請をする際は、メッセージをお願いします。)

【サービスメニュー】
無料メルマガ登録者募集中
税務顧問
個別コンサルティング
メール相談
クラウド会計コンサルティング

【本の出版】
中小企業経営者のための融資超入門(Kindle本)

目次

やらないことリストの作成

1つ目は「やらないことリストの作成」です。

これは以前から活用しています。
事前に自分がやらないことを決めておいて、リスト化しておくのです。
それを毎朝確認して、意識づけをしています。

「やらないことリスト」は、シンプルですが効果的です。
「やらない」と心の中に秘めているだけなのと、文章化して、毎朝意識づけをするのとでは、
大きな差があります。

私は、やらないことリストをGoogleKeepで作成しています。
使用するものは何でも良いですが、自分が常に確認できるものを活用することをおススメします。

私の場合は、毎朝、ネタ出しの一環として、

  • 思いついたこと
  • 気になったこと
  • 不安なことなど

をGoogleKeepに書き出す習慣があります。
そのため、自然と「やらないことリスト」も確認する流れになります。

いざ「やらないことリスト」を作成しても、意識づけをしなければ効果は薄まります。
まずは、リストを作成して、確認→見直しの流れを作ることをおススメします。

連絡手段を固定する

2つ目は「連絡手段を固定する」ということです。

  • 電話
  • メール
  • チャット
  • FAXなど

様々な連絡手段が挙げられます。
便利そうに感じますが、連絡手段が多すぎるのも考えものです。

私の場合は、原則メールまたはチャットでの連絡としています。
電話やFAXは苦手です。

電話は、タイミングが難しく、
かつ、自分と相手の業務をストップさせてしまいます。
「今、大丈夫ですか!?」と聞かないといけないのも苦手な理由です。

FAXは持っていません。
紙→デジタル→紙という流れが綺麗ではないなと。

結果的に、メールやチャットが今のところバランスが良いと感じています。
文字でのコミュニケーションになるので、文章表現には注意が必要ですね。

フィルター(発信)を意識

3つ目は「フィルター(発信)を意識」です。

私が毎日している発信。
発信をすることで、私のことを知っていただけるということは大きな強みです。

  • 何が得意なのか?
  • どんな人柄なのか?
  • 趣味は?
  • 苦手なことは?など

私の人となりを伝えることが重要と考えています。

得意なことを発信することも大切ですが、
自分の苦手なことも出すことも大切かなと。

  • 電話
  • FAX
  • 手書き
  • スーツ

これらは私の苦手な部分で、ブログでちょくちょくと発信をしています。
苦手な部分を出すことで、フィルターとしての役割も発信が担っているのです。

「こんなはずじゃなかった…。」と、お互いが不幸になることだけは避けたいので、
事前にお互いのミスマッチを減らす努力は、欠かさずやっておきたいものです。

あわせて読みたい
「感覚が合う」ということは、仕事・プライベートで重要なこと 人にはそれぞれ感覚があります。これには好き嫌いがはっきりでますよね...。 例えば時間の感覚。朝型と夜型では、時間の感覚がまったく合いません。朝型は夜更かしが苦...
あわせて読みたい
無理して枠にハマる必要はない独立後 独立後は、自分に選択肢があります。 行きたくない会合 似合わないスーツ 使いにくいパソコンなど こういったものから解放されるのです。自分の個性を前面に出していく...

【税理士・廣瀬充について】
廣瀬充のプロフィール
事務所ホームページ
facebook【地方在住税理士のライフログ】(友達申請をする際は、メッセージをお願いします。)

【サービスメニュー】
無料メルマガ登録者募集中
税務顧問
個別コンサルティング
メール相談
クラウド会計コンサルティング

【本の出版】
中小企業経営者のための融資超入門(Kindle本)

まとめ

今回は「仕事の人間関係に悩まないために私が実践している工夫」というお話でした。

雇われていた時代は、人間関係に苦労しました。
独立後も注意をしなければ、同じことになってしまいます。

  • やらないことリスト
  • 連絡手段の固定
  • 発信

日頃から、ちょっとした工夫を欠かさないようにしたいものです。


【ログ帳】
昨日は、朝にブログを更新。
その後は、健康診断へ行きました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次