今回は、大分県臼杵市にあるカニ醤油のみそソフトクリーム。
前回、臼杵に行ったときにお店が店休日で行けなかった場所です。
【税理士・廣瀬充について】
・廣瀬充のプロフィール
・事務所ホームページ
【サービスメニュー】
・無料メルマガ登録者募集中
・税務顧問
・個別コンサルティング
・メール相談
・クラウド会計コンサルティング
みそソフトクリームとは?

甘い味噌ダレに砕かれた煎餅がバニラソフトクリームに上に乗っています。
味噌ダレもかなり多めにかけられているので味噌好きにはたまりません。
味噌ダレの甘みと塩味とバニラソフトクリームの甘みのバランスが丁度良く、固めの煎餅の食感が加わることで癖になる味わいが作られています。
お店の方がソフトクリームを提供するときに、大きな醤油のペットボトルのうえに乗っけて持ってくるのが印象的でした。
この味噌ソフトクリーム、三女が生まれてときに食べた以来だったので、9年の時が経過していました。
時間が経っても変わらない味で、「また食べたい!」と思わせられるソフトクリームです。
コーンは、フローラルトップコーン。
花びらのようにコーンが広がっているので溶けたクリームがこぼれにくいのですが、それを上回る味噌ダレがコーンから溢れていました(笑)。
値段は400円。
※2024年9月4日時点
味もさることながら、見た目も特徴的なソフトクリームなのでおススメしたい一品です。
カニ醤油とは?
カニ醤油は、大分県臼杵市臼杵にある創業400年以上の老舗店で、臼杵の三大醤油メーカーの1つです。

お店のレトロな雰囲気が落ち着きます。

店内にはたくさんの醤油、味噌、麹があります。
1番驚くのがやはり醤油の種類。
「あじフライ醤ソース」や「ジェームスポンズ」など面白いの名前の醤油もあって見ているだけでも楽しめます。
カニ醤油のホームページでも商品を購入することができるようです。
まとめ
今回は、大分県臼杵市のカニ醤油・みそソフトクリームでした。
過去にも2回食べたことのあるソフトクリームですが、また食べたいと思わせられるソフトです。
味はもちろんですが、見た目や食感も素晴らしいです。
【税理士・廣瀬充について】
・廣瀬充のプロフィール
・事務所ホームページ
【サービスメニュー】
・無料メルマガ登録者募集中
・税務顧問
・個別コンサルティング
・メール相談
・クラウド会計コンサルティング
【編集後記】
昨日は、臼杵市へ。
カニ醤油でみそソフトクリームを食べた後に、お昼は臼杵みなと市場へ。
さんま漬けユッケ丼をいただきました。
妻は、さんま明太子ホイル焼きを。
帰りは道を間違えて山道を通りました。
台風のあとだったので、かなり不安に…。
その後は、娘のスイミングへ。