-
文章を書く発信をすることにこだわる理由
このブログ「TSURU’S BLOG」は平日毎日発信をしています。2024年4月1日から始めて、本日11月7日で220日。 毎日淡々と記事を書いています。 最近では、Youtubeなど動画コンテンツも増えたこともあり、「今更文章なんて...。」と思われる方もいらっしゃるか... -
売上が上がればお金が増える!?~数字に違和感を感じることが大切~
数字を見るときに、どこに着目をしていますか?売上?利益? 利益といっても損益計算書上に利益とつく箇所は複数あります。 また、売上ばかりに目がいき過ぎると、求めていない結果が返ってくる可能性が高くなります。業務過多になり過ぎて余裕が無くなれ... -
料理ができるようになるメリット
私は普段から料理をする方です。最近では、私の方が時間に融通が利くこともあり料理をする機会が増えました。 とはいっても、結婚するまで料理をする機会は皆無でした。リンゴの皮むきすら、まともにできませんでしたので...。 そんな「料理」、できること... -
くじゅう高原ガンジー牧場・ガンジーソフトクリームの回
大分県竹田市にあるガンジー牧場のガンジーソフトクリーム。竹田市はソフトクリームが多いです。 久住高原の景色を楽しみながら、美味しいソフトクリームを食べるならこの場所です。私の幼少期から有名で、牧場ならではの濃厚なソフトクリームを味わうこと... -
経理業務を外部に丸投げするリスク
面倒と思われがちな「経理」。まとめてするというより、毎日やるというイメージがあるからこそ、尚更面倒と思われるのかもしれません。 そのため、税理士に試算表の作成などを丸投げしている会社も多いです。それが間違いというわけではありません。 です... -
Gmailの署名とテンプレートの作り方~毎回署名は必要か!?~
GmailはGoolgeが提供している無料のメールサービスです。シンプルで使いやすい。 昔は、Hotmail(現在のOutlook)やYahooメールも使っていました。ですが、最終的にGmailに落ち着きました。 Googleの提供しているサービスを使う機会が増えたのも要因でしょ... -
独立して1か月、独立前の習慣に縛られずに生きる
私が独立開業したのが2024年10月1日。1か月が経過しました。 この1か月を振り返ってみて強く感じたのは、雇われていた時代の習慣は怖ろしく根強いということです。 20代前半から35歳までの15年近くを雇われていたのですから、無理もないと言えばそうなので... -
経理への転職、未経験でも大丈夫?
誰しもがそうですが、最初は未経験で就職します。ただ、年齢を重ねるにつれて経験を求められるようになり、未経験では就職が難しくなるのも確かです。 私もそうでした。一般企業の経理職に就職するときのハードルが1番高かったです。経験がなく、新卒!?... -
経理は正確性とスピード、どっちが大事?
経理は正確性を求められます。日々の経理はもちろんですが、決算予測などの数値計画も非常に大事です。 それと同時にスピードも必要です。2か月前の数字を見ても、まったく役に立たないので。 正確性とスピードの両方を求められる重要な仕事なのです。とは... -
ウォーキングを1か月間継続してみた効果
運動不足を気にしている36歳です。 ウォーキングを始めて1か月が経過しました。正直、軽い筋トレだけでは運動不足になると焦りを感じていたのです。 1か月しか経っていませんが、それなりに効果を感じています。体への効果もそうですが、心への効果も大き... -
昔やっていたことが強みになる。
昔やっていたことを久しぶりにやってみると、思わぬ発見があります。「やっぱり苦手だな...。」とか、「意外と前よりできるかも!?」とか(笑)。 今回は「昔やっていたことが強みになる。」というお話です。 昔やっていたことを改めてやってみる 昔やっ... -
努力は実るのか?~継続力は武器になる~
「努力をする」というと、継続して目標のために何らかの行動をしていることを指します。簡単に目標を達成できるものもあれば、時間が掛かるものも...。そこで重要になるのが「努力は実るのか?」ということ。 今回は「努力は実るのか?~継続力は武器にな...