最近の投稿
-
融資
保証付融資に安易に頼らない習慣:プロパー融資を実現するために
融資を受ける際に、保証付融資を利用することは1つの選択肢ですが、安易に頼ることはおすすめしません。保証付融資は一見、融資条件を緩和されるように感じられるかもし… -
習慣


「やめてもいい」と思からこそ継続できる
何かを始める際に、「続けられるかな…。」という不安に駆られることがあります。特に、初めて挑戦することや新しい習慣をつくろうとする場合、その不安は大きいもので… -
習慣


趣味=継続:継続したいものを探す旅
趣味を持つことを大切にしています。読書やウォーキング、野菜づくりなど、私も大切な趣味があります。これらは、今となっては私の生活の一部といえますが、途中で続け… -
独立


メニューを出す意識と更新する意識
独立して仕事をするのであれば、メニューをネット上に出しておきたいものです。ホームページがネット上にあるものの、 メニューがない 料金が載っていない 選択肢がない… -
独立


プロフィールを見直す習慣:改めて自分を分析してみる
ブログやホームページのプロフィールを見直すことを習慣としています。新しく項目を追加する場合や文章を変更したりと、見直すことで新しい発見があるからです。 また、… -
習慣


毎日少しでも新しいことをするための工夫
日々生活をしていると、つい同じことの繰り返しになりがちです。新しい挑戦や成長を意識することが大切だと分かっていても、意外と実践することは難しいものです。「新… -
グルメ


里の駅つくみマルシェ:セメントソフトクリームの回
大分県津久見市にある「里の駅つくみマルシェ」で販売されているセメントソフトクリーム。一見、ソフトクリームとは縁もゆかりもなそうな名前です。 見た目はセメントの… -
ブログ


チャンスを掴むために毎日発信を続けておきたい
私の習慣であり、日々大切にしている「発信」。このブログをはじめ、その他にもnoteやfacebookなど。 発信を続けるのは「楽しい」からではありますが、それ以上に「チャ… -
独立


独立後は面接を受けなくていい
独立すると大変なこともありますが、メリットも多くあります。その1つが「面接を受けなくていい」ということ。 あの独特の空気や、時には圧迫感のある面接も…。履歴書…
廣瀬充の強み
-
融資


保証付融資に安易に頼らない習慣:プロパー融資を実現するために
融資を受ける際に、保証付融資を利用することは1つの選択肢ですが、安易に頼ることはおすすめしません。保証付融資は一見、融資条件を緩和されるように感じられるかもし… -
融資


社長の習慣が融資に与える影響を考える
銀行は融資判断のために決算書や試算表を分析します。ですが、見ているのは数字だけではありません。 数字は自然に生まれるものではなく、社長の意思決定や日々の行動、… -
融資


資金繰り表を「作成すること」より、「更新すること」を意識する習慣
多くの経営者が資金繰り表を作成することに重きを置きがちですが、その後の「更新」がより重要であることに気づいている方は少ないかもしれません。資金繰り表は、単な… -
融資


銀行が信頼を寄せる社長の習慣
銀行は「数字」で会社を見ますが、社長の姿勢にも注目をしています。どんなに決算書の数字が立派でも、信頼できない社長ではマイナスイメージを与えてしまいます。 ここ… -
融資


借入可能な財務状態を維持するための習慣
銀行融資は、会社の資金繰りを安定させるために欠かせない手段です。ですが、必要になってから慌てて準備をしたところで、希望額が通らなかったり、条件が厳しくなった… -
融資


返済能力を示す【資金繰り表メンテナンス習慣】
融資を受けるうえで、銀行が重視するのが「返済能力」。会社の先々の資金繰りが不透明だと銀行は慎重にならざるを得ません。 そこで重要になってくるのが「資金繰り表」…
仕事のご依頼









