旅とは!?と調べてみると、
「住んでいる土地を離れて、よその土地へ行くこと」と記載がありました。
私自身、定期的に旅をするようにしています。
近くても、遠くても、行く先々で得るものがあるからです。
それが、プライベートにも仕事にも大きな影響を与えていると感じています。
- 普段と違う環境から学ぶ
- トラブルに強くなる
- ITスキルが上がる
今回は「定期的に旅をすることをおススメする理由」というお話です。
【税理士・廣瀬充について】
・廣瀬充のプロフィール
・事務所ホームページ
・facebook【地方在住税理士のライフログ】(友達申請をする際は、メッセージをお願いします。)
【サービスメニュー】
・無料メルマガ登録者募集中
・税務顧問
・個別コンサルティング
・メール相談
・クラウド会計コンサルティング
【本の出版】
・中小企業経営者のための融資超入門(Kindle本)
普段と違う環境から学ぶ
定期的な旅をおススメする理由の1つとして「普段と違う環境から学ぶ」というものがあります。
私は、大分県に住んでいますが、地域によって雰囲気が大きく変わります。
県外に行けば、尚更その違いを感じます。
普段から住み慣れた環境では、
- どこに何があるか?
- 交通手段?
- 所要時間?など
を調べる必要がありません。
ですが、知らない土地ではそうはいきません。
初めての土地であれば、調べることから始まります。
先日行った大阪でも、調べることが多くありました。
特に電車には苦労しました…。
大分県に住んでいると、車での移動が主になります。
電車に乗ることは、ほぼありません。
本数や●●線といった数も少ないので迷うこともありません。
ちょっとした環境の違いですが、
発見することが多く、得るものが多いのが旅の醍醐味といってよいでしょう。
トラブルに強くなる
2つ目の理由として「トラブルに強くなる」ということが挙げられます。
旅にトラブルはつきものです。
家にいれば、大体のものが揃っているので、
困ることも少ないでしょう。
ですが、旅では必要最低限の荷物しか持っていません。
その中で対応していくことになるのです。
今はスマホがあるから、楽になったものの、
スマホが無かった時代は非常に大変でした。
19~21歳の頃は、アメリカとの行き来を一人でしながら多くのことを学びました。
スーツケースが無くなったり、バックパックを取られそうになったりと…。
今では、笑いごとですが、当時は恐怖でしかありませんでした。
特に困ったのが、フリーウェイです。
フリーウェイは、私が住んでいたカリフォルニアでの重要な移動手段。
どこで乗って、どこで降りるのかを事前に調べて乗っていました。
違うところで降りると、フリーウェイの入り口を探すだけでドキドキものです。
- どうすれば問題を解決できるのか?
- 人に助けを求めるにはどうすれば良いのか?
- 限られた情報の中で最善の判断を下すにはどうすれば良いのか?など
予想外のことが起こるのが旅というものです。
そこから臨機応変に対応する力が養われていきます。
こういったトラブルへの対処は、仕事やプライベートにも活きてきます。
ITスキルが上がる
3つ目の理由は「ITスキルが上がる」です。
前述した通り、旅に行く際は、
荷物は必要最低限です。
私自身が荷物を多く持ちたくないのもあります。
旅をする際に必須なのが「パソコン」。
ですが、自宅で仕事する際とは異なり、決して整った環境とはいえません。
普段からパソコンスキルや周辺機器の知識を学んでいると、
こういった際に役に立ちます。
「ショートカットキー」や「タイピングスキル」は最たる例でしょう。
そして、こういったスキルが重要であることを、改めて気づかせてくれるのも旅をおススメする理由です。
その他にも、旅に行くことを視野に入れたアイテム選びも見逃せません。
先日の記事で紹介したモバイルバッテリー【Anker Prime Power Bank (9600mAh, 65W, Fusion)】も非常に役立ちました。

普段使用したことがないものを試す機会としても、旅は有効な手段かと。
【税理士・廣瀬充について】
・廣瀬充のプロフィール
・事務所ホームページ
・facebook【地方在住税理士のライフログ】(友達申請をする際は、メッセージをお願いします。)
【サービスメニュー】
・無料メルマガ登録者募集中
・税務顧問
・個別コンサルティング
・メール相談
・クラウド会計コンサルティング
【本の出版】
・中小企業経営者のための融資超入門(Kindle本)
まとめ
今回は「定期的に旅をすることをおススメする理由」というお話でした。
- 普段と違う環境から学ぶ
- トラブルに強くなる
- ITスキルが上がる
旅をすることで得られるものは多くあります。
定期的に計画することをおススメします。
【ログ帳】
昨日は、朝にブログを更新。
その後にKindle執筆をしました。
昼前からは外出へ。