辞める理由はいくらでもある~継続するポイント~

辞める理由は、作ろうと思えばいくらでも作れます。
私は、継続することを非常に重要視しています。

”継続は力なり”です。

目次

辞めることを考えるとき

かくゆう私も数々のことを辞めてきました。

  • テニス(小学校3年生、毎回タバコのおつかいを頼んでくるコーチが嫌いで。)
  • 高校の部活(偉そうにしている先輩が嫌いで。)
  • 日商簿記1級(楽しくなかったので。)

他にもたくさんあるのですが、挙げるとキリがありません。

たくさんのことを辞めてきた私ですが、辞めるときに1つだけ重要視していることがあります。

辞めることを考えるときに、なぜ辞めるのか?を考えるのです。
なるべく明確な理由を探ります。

辞める理由は自由ですので考える必要なんてないのかもしれません。
ですが、明確な理由を考えることで、後から後悔をしなくなりました。
自分で辞めたのに後悔するのはカッコ悪いですから…(笑)

継続するポイント

継続するうえで、私が意識しているポイントは以下の4つです。

  • 意味をもたせる
  • 毎日する
  • 記録をつける
  • 時間管理

意味をもたせる

継続するうえで、なぜ継続するのか?なぜ始めるのか?を考えましょう。
私の経験上、なんとなく始めたものは途中で辞めてしまう傾向にあるからです。

また、継続する意味をもっていれば、辞めたくなった場合のストッパーになってくれます。

毎日する

このブログや筋トレは私が毎日している習慣です。
「毎日する」と言われると負担を感じるかもしれません。

ですが、継続するという観点で考えると、毎日やる方が精神的な負担が少ないと感じます。
一度ストップすると再開するのにパワーを使いますから。
このブログも平日のみの更新にしていたら、違う結果になっていたかもしれません。

記録をつける

記録をつけることで、成果を目で把握するようになります。
私の場合は、このブログです。

日々発信することで、自分の成果を記録することができます。
後から見返すことも出来ますし、発信を毎日することで自分を鍛えています。

記録の方法はブログ、SNS、カレンダー、ノートなど自分に合ったやり方でしましょう。
他の人に見られている感覚があると、プレッシャーにもなるので更に効果的です。

時間管理

継続するには、時間管理も非常に重要です。
特に始めて間もないときは、決まった時間にすることをおススメします。
時間を決める際に注意することは、確実に時間がとれるタイミングを見つけることです。

私の場合は、朝の時間です。
確実に時間がとれますし、集中がしやすいからです。

まとめ

継続していることを辞める理由はいくらでもあります。
辞める場合は、後悔しないようにしっかりと考えましょう。
何となくはおススメしません。

継続は、簡単そうで非常に難しいです。
ですが、1日10分でも1年すれば3650分です。
毎日少しの頑張りでも、将来に影響を与える力があると考えるとワクワクしませんか?


【編集後記】
昨日は、高校生の次女の三者面談。
将来のことを考えるの難しいですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次