定期的な見直しで、仕事もプライベートもアップデート

先日、人間ドッグへ行ってきました。
結果は、異常無。

ですが、出てきた詳細な数値を眺めていると、
「もう少し改善できたな…。」と感じる部分も。

このように、定期的に自分の状態を客観的に見つめ直す機会を持つことこそ、
より良い方向へ進むための大切な一歩だと改めて感じました。

今回は「定期的な見直しで、仕事もプライベートもアップデート」というお話です。

【税理士・廣瀬充について】
廣瀬充のプロフィール
事務所ホームページ
facebook【地方在住税理士のライフログ】(友達申請をする際は、メッセージをお願いします。)

【サービスメニュー】
無料メルマガ登録者募集中
税務顧問
個別コンサルティング
メール相談
クラウド会計コンサルティング

【本の出版】
中小企業経営者のための融資超入門(Kindle本)

目次

プライベート習慣の見直し

冒頭でもお話した通り、先日、人間ドッグへ行ってきました。
自分の体の見直しをする良い機会です。
数字で見ると、自分の体を客観的に把握することができます。

その他にも、最近見直しをしたものがあります。

  • 筋トレ
  • ウォーキング
  • 保険
  • Netflix

筋トレは、時間の変更をしました。
以前は午前中にやっていたのですが、
見直しをして、お昼に変更です。
午後からの仕事に良い影響があると感じています。

ウォーキングは、時間の変更を検討中です。
朝の4時から歩くのも良いのですが、
日昇の時間を意識して、歩いてみようかなと考えています。
朝一番に日光を浴びることが重要ということなので。
(朝の4時だと、まだ真っ暗です…。)

保険は、ここ最近見直しができていませんでした。
家族構成やライフスタイルが変わったので、改めて確認をしました。

Netflixは、数年前から比べると300円ほどの値上がり。
ちょこちょこと値段を上げてきているので、「なんだかなー」という気持ちに…。
解約する直前までいきましたが、家族からの猛反対の末に今回は見送りという形になりました(笑)。

気持ちが緩んでいないか!?

仕事でもプライベートでも習慣になると、それが当たり前という感覚になります。
ライフステージや家族構成の変化などは、遅かれ早かれやってきます。
私自身、以前は7人で生活をしていましたが、
今は5人になりました。

習慣は非常に強い武器ですが、
「慣れ」には注意が必要です。

「まぁいっか」
「いつも通りで大丈夫だろう」といった気持ちになっていませんか!?

私が、日課としているウォーキング。
完全に習慣化していますが、最近は以前ほど「思考する時間」が減ってきたと感じていました。
元々、「健康維持」と「1人でじっくり思考する時間」のために始めたものでしたが、
最近は、目的を見失っていたのです。

やることが目的になって、本来の目的を見失ってしまっては、
本末転倒。

仕事でも同様のことが言えます。
年数を重ねれば、少しずつ「慣れ」が出てきます。
そこから甘えが出てくることもあるでしょう。

仕事の見直しも定期的に実施することをおススメします。
特に、毎月の数字の確認は、見直しをする良い機会です。

  • 売上推移は?
  • 無駄な経費はないか?
  • 経費の基準に緩みはないか?
  • 現金預金の動きは?など

毎月見直しをすることで改善点を発見することができます。

「最近、ちょっと気が緩んでいるかも?」という気持ちに気づくことを忘れないようにしたいものです。

目標の再設定・再確認

先程、私のウォーキングの件を挙げましたが、
習慣化すると、本来の目的を見失っていることが意外とあります。

意図的に目的を変更しているのであれば、問題ありません。
注意したいのが、「ただ、なんとなく変わっていた…。」という状況です。

「面倒くさい。」
「休もうかな…。」

習慣化の強みは、こういった余計な雑念を排除して、
ある種、機械的にできるようになることです。

ですが、頭の中まで機械的になることは避けたいものです。

  • 改善点の把握
  • 目標の再確認
  • 目標の再設定など

毎日の習慣の中で見直すべき点は多々あります。

見直しをする機会を設けること自体を忘れてしまうのであれば、
意図的に設けることを意識すると良いでしょう。

  • カレンダーに入れる
  • アラームで管理など

やり方は様々です。

私は、Googleカレンダー・GoogleKeep・アラームを活用しています。

「このぐらいでいいや」とならないためにも、
定期的な習慣の見直しをして、アップデートしていくことをおススメします。

【税理士・廣瀬充について】
廣瀬充のプロフィール
事務所ホームページ
facebook【地方在住税理士のライフログ】(友達申請をする際は、メッセージをお願いします。)

【サービスメニュー】
無料メルマガ登録者募集中
税務顧問
個別コンサルティング
メール相談
クラウド会計コンサルティング

【本の出版】
中小企業経営者のための融資超入門(Kindle本)

まとめ

今回は「定期的な見直しで、仕事もプライベートもアップデート」というお話でした。

日常的にやっていることでも、改善点は多々あります。
ですが、「慣れ」によって、改善点を無視している状況が起こっていませんか?

定期的に見直す機会を意図的につくることで、

  • 目標の再設定
  • 目標の再確認
  • 改善点の把握

が可能になります。


【ログ帳】
昨日は、朝にブログを更新。
その後は、オフ。
娘のスイミングスクールへ行きました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次