プロフィールを見直す習慣:改めて自分を分析してみる

ブログやホームページのプロフィールを見直すことを習慣としています。
新しく項目を追加する場合や文章を変更したりと、見直すことで新しい発見があるからです。

また、プロフィールを見直すということは、自己分析をする意味合いもあります。
これからの方向性を定めていくためにも重要な習慣です。

今回は「プロフィールを見直す習慣:改めて自分を分析してみる」というお話です。

【税理士・廣瀬充について】
廣瀬充のプロフィール
事務所ホームページ
facebook(友達申請をする際は、メッセージをお願いします。)
無料メルマガ登録者募集中

【仕事のご依頼】
税務顧問
スポット相談
メール相談
執筆のご依頼

【本の出版】
中小企業経営者のための融資超入門(Kindle本)

目次

プロフィールを確認する習慣

自分を紹介するプロフィールは、時間の経過とともに変化していきます。
最初に作成したプロフィールがそのままで問題がないことはほとんどなく、定期的に見直すことで新たな気づきが得られることが多いのです。

日々の仕事やプライベートの変化、スキルの向上、考え方の進化など、プロフィールは自分を反映するページだからこそ、常に最新の自分を反映させておくことが大切でしょう。

私も定期的にプロフィールを更新しています。
新たに得た知識や経験、これからの方向性を盛り込みながら、プロフィールを見直していくことが、自分自身を再確認する良い機会となります。

過去に書いたプロフィールが今の自分に合わない部分があったり、新たに強化したい要素が見えてきたり…。
最近もホームページの見直しのタイミングでプロフィールも更新しました。
(「今まで食べたソフトクリーム」の欄は少しずつ増えています。)

改めて自己分析をしてみる

プロフィールを見直すということは、単なる文章の変更だけではありません。
自己分析の一環としても必要な時間と考えています。

自己分析と聞くと難しく聞こえますが、私が実践しているのは簡単な方法。
シンプルに自身のプロフィールを読んでみて、「違和感がないか」を探すのです。

  • 最新の状態になっているか?
  • 自身の価値観が反映されているか?

確認しながら読んでいくと、「あれ?」と感じる部分が出てくるものです。
違和感を感じたら、今の自分自身の方向性に合わせて少しずつ手を加えていきます。

急激な心境の変化はないものの、時間が経過すれば気づかぬうちに変化はしていくものですから。
(写真も定期的に更新できれば良いのですが…。)

【税理士・廣瀬充について】
廣瀬充のプロフィール
事務所ホームページ
facebook(友達申請をする際は、メッセージをお願いします。)
無料メルマガ登録者募集中

価値観は変化していくもの

自己分析を通じて、価値観の変化に気づくこともあります。
価値観は、時が経つごとに少しずつ変わっていくものです。
(根本は変わらないのですが。)

私の場合、「人間関係」と「自由」であるということは昔から大切にしている根本にある価値観です。
ですが、その周りの考え方や行動の軸は少しずつ変化してきています。

数年前だと「成功(何を持って成功というのか疑問ですが。)」という言葉にとらわれていた部分もありましたが、今はそれよりも「自分らしさ」や「自由に過ごせる時間」を重視するようになりました。
(自分なりの言葉(自由や成功など)の定義を見つけることも大切です。)
過去に強く影響されていた外部の基準から、今は自分自身の内面にもっとフォーカスするようになったのかなと。

こういったことを反映するのがプロフィールの見直しのステップ。
価値観が変わると、何を優先して行動するかが変わり、それがまた新しい目標設定につながります。
プロフィールを見直すことで、自分の価値観の変化を意識的に捉え、これからの自分に向き合うための機会を得ることができるのです。

【仕事のご依頼】
税務顧問
スポット相談
メール相談
執筆のご依頼

【本の出版】
中小企業経営者のための融資超入門(Kindle本)


【ログ帳】
昨日は、朝にブログを更新。
その後は、データチェック。
午後は、note記事のアップとホームページのメンテ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

税理士
銀行融資診断士
元経理マン

融資・資金繰りに強い税理士。

大分県由布市在住。
1988年10月1日生まれ。
ブログ毎日発信中。
筋トレとウォーキングが日課。

一般企業で経理職を経験後、税理士事務所に転職。在職中に税理士試験に合格し、2024年10月1日独立。

税務・経理に関するサポートはもちろん、融資・資金繰りのサポートも積極的におこなう税理士。

妻と5人の子供がいる賑やかな家族。

詳しくはプロフィール

目次