【こんなことできないかな!?】から始めてみる

「こんなことできないかな!?」
仕事やプライベートで、考えるようにしていることです。

昔から、ちょっと変わったアイディア(独創的!?(笑)。)を思いつくことが多い私。
周りからは、「できないでしょ!?」と言われることも多々ありました。
(今でもありますが…。)

ですが、長期的に見ると、本気でやってきたものは、
すべて実現しているなと。

「こんなことできないかな!?」は大きな力になります。

今回は「【こんなことできないかな!?】から始めてみる」というお話です。

【税理士・廣瀬充について】
廣瀬充のプロフィール
事務所ホームページ

【サービスメニュー】
無料メルマガ登録者募集中
税務顧問
個別コンサルティング
メール相談
クラウド会計コンサルティング

目次

時代の進化

時代の進化は目まぐるしいものがあります。
私が1番驚いたのが、携帯電話の進化です。

私が初めて携帯電話は、祖母の携帯電話でした。
当時は、小学生ぐらいだったかと。
黒いストレート!?の携帯電話(折りたためないやつです(笑)。)

そのカッコ良さにすごく惹かれたのを覚えてます。
昔からワープロ、パソコン、電卓など、ポチポチっと入力できるものが好きでした。

そこから、恐ろしいほどのスピードで携帯電話が進化しました。
ピッチだったり、ガラケーだったり…。

私が中学生の頃に見た「マイノリティリポート」という映画で、
主演のトム・クルーズが空間に映し出された映像を操作する映像がありました。
中学生ながら、「次の携帯はこれが来るな。」と思ったのを覚えています(笑)。

そこまでにはならなかったものの、iPod TouchやiPhoneが登場した際は、
少しニヤッとしました。

私の「こんなことできないかな!?」

「こんなことできないかな!?」という感情は、ときに周りから否定されることもあります。
「そんなことできるわけがない。」とか、
マクロでサクッと仕事をしていたら「サボるな!」などと言われたことも。

周りに否定をされても、気にせず「こんなことできないかな!?」の気持ちを大切にしていきたいものです。

私自身、「こんなことできないかな!?」で様々な経験ができています。

  • 留学
  • 海外でDJ
  • 税理士
  • 独立
  • ブログ
  • 英語
  • ウォーキング
  • 筋トレ

周りから見ると大したことではなくても、自分にとって大きな変化があれば、
それは大成功と言えるでしょう。

税理士になることも「無理」と断言されましたし…(笑)。
(妻は、最後まで応援してくれました。後から聞いたら、ずっとモヤモヤはあったようです。)

仕事でも「こんなことできないかな!?」

「こんなことできないかな!?」という気持ちは、仕事でも役立っています。

私が仕事でExcelを多用するのも、「こんなことできないかな!?」を実現しやすいからです。
既存のソフトでは、定型資料しか作成することができないので…。

お客さまと会話をしている最中にも、面白いアイディアを思いつくことがあります。
結果的に、お客さまにもお喜びいただけているので、嬉しい限りです。

最近では、ChatGPTやGeminiなど生成AIの力も活用しています。
ブログのサンプルデータは生成AIでサクッと作ることも増えました。

以前は、サンプルデータを事前に作って、ブログに掲載していたので、
非常に大変でした。

仕事でやっている何気ない行動でも、
一度立ち止まって、「こんなことできないかな!?」と考えてみると、
面白いアイディアが思いつくかもしれません。

【税理士・廣瀬充について】
廣瀬充のプロフィール
事務所ホームページ

【サービスメニュー】
無料メルマガ登録者募集中
税務顧問
個別コンサルティング
メール相談
クラウド会計コンサルティング

まとめ

今回は「【こんなことできないかな!?】から始めてみる」というお話でした。

「こんなことできないかな!?」という気持ちは、私の力になっています。
アイディアは、こういうところから生まれます。
少し立ち止まって考えてみると、面白いアイディアが思いつくかもしれません。


【ログ帳】
昨日は、朝にウォーキングとブログを更新。
その後は、税理士業を。
午後からKindle本の執筆をしました。
現在、8割ぐらいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次