2025年– date –
-
事務所ホームページを自作する3つの理由
独立をする際に、やることをいくつか決めていました。 創業融資 ブログ作成・発信 ホームページ作成 運動など 特に、ブログやホームページは、私の仕事の要になると考えていたので、とにかく必死でした。これらのサイトは、Wordpressを使って自作していま... -
麹の杜・あまざけソフトクリームの回
大分県佐伯市にある「麹の杜」。大分市内から高速道路で40分ほど。 丘の上にある麹の杜は、西日本唯一の見学できる甘酒工場です。甘酒はもちろんですが、その他にも魅力的な商品がありました。 今回は「麹の杜・あまざけソフトクリームの回」というお話で... -
定期的に旅をすることをおススメする理由
旅とは!?と調べてみると、「住んでいる土地を離れて、よその土地へ行くこと」と記載がありました。 私自身、定期的に旅をするようにしています。近くても、遠くても、行く先々で得るものがあるからです。 それが、プライベートにも仕事にも大きな影響を... -
会社の財務基盤を安定させるために【融資】を活用する
財務とは、会社の資金調達、資金管理、資金運用といった、お金に関する活動全般を指します。 会社が経営できなくなる理由は、赤字だからではなく、手元の資金が不足するからです。そのため、利益が出ていても、会社経営ができなくなる場合があります。つま... -
疲労を感じたときにやっていること3選
生活をしていれば、体が元気なときもあれば、疲労を感じるときもあります。 日頃から意識をしていても、そういったタイミングはあるでしょう。特に環境の変化があれば、適応するまでに大なり小なり時間を要しますから。 そういった場合に、私がやっている... -
融資に据置期間を設けるメリットとデメリット
経営において、資金調達は重要な要素です。銀行からの融資を検討する方も多いかと。 融資を受ける際に、元金の返済開始までの期間を猶予してもらえる「据置期間」を設けることができる場合があります。 「据置期間」を設けるか設けないかで、その後の資金... -
【キャッシュフロー計算書】フリーキャッシュフローを意識する経営
売上高や利益を確認することができる損益計算書だけでなく、資金の流れを確認することが大切です。 資金繰り表を作成することの重要性は、日頃から、このブログでもお伝えしています。 そして、もう1つ資金の流れを確認することができる資料があります。そ... -
日々の鍛錬を続けるには「振り返り」と「工夫」が欠かせない
日頃から習慣としておこなっているものがあります。 発信 経理 ウォーキング 筋トレ これらは私の習慣です。ですが、続けることは決して楽ではありません。 それでも、楽しみながらやれるように工夫をしています。 今回は「日々の鍛錬を続けるには「振り返... -
発信をする際には、自分のカラーは常に出しておきたい
ブログ、ホームページやSNSなど、発信をするメディアは様々です。私自身も、これらの発信メディアを利用しています。 これらの発信メディアで意識していることの1つとして、自分のカラーがあります。 ただ、発信をするのではなく、自分らしさを加えること... -
Excelの関数や数式入力時に使用したいショートカットキー
Excelを使用する際に、利用頻度の高いものと言えば「関数」や「数式」でしょう。四則演算はもちろんですが、複雑な計算も正確にすることができます。 利用頻度が高いからこそ、効率化をしておきたいものです。 ここで役に立つのがショートカットキーです。... -
銀行との取引が受け身にならないためにも経理を活かす
資金繰り管理をするうえで、経理は必須といえます。ですが、「やらないといけないからやっている」という方が多いのが現実です。 経理は、直接的に売上に結びつかないため、後回しにされがちなところがあります。 ですが、数字を把握することで、会社を守... -
GoogleドキュメントでKindle本の原稿を書いてみた
先日、Kindle本を出版しました。 中小企業経営者のための融資超入門 このKindle本は、Googleドキュメントを使用して執筆しました。 理由としては、 ネット環境があればどこでもアクセス可能 使い慣れている EPUB形式でエクスポートが可能 といったことが挙...