経常運転資金と短期継続融資

事業活動を行う際に必要となる運転資金。
今回は、経常運転資金と、それに関係する短期継続融資について見ていきましょう。

目次

経常運転資金とは?

経常運転資金とは、日々の事業活動を行う場合に必要となってくる資金をいいます。
「売上債権」+「棚卸資産」-「仕入債務」で計算をされます。

通常、仕入が先行して行われ、売上が後から計上されます。
そのため、仕入から売上の入金までのタイムラグが発生し、資金不足に陥る可能性が出てくるのです。
そのタイムラグの期間の資金として経常運転資金の融資を受けるのです。

ただこの経常運転資金、決算書の数字だけを見ていてもしっかりとした数字を把握できません。
なぜなら、月ごとに経常運転資金の金額に差が出てくるからです。

正確な経常運転資金を把握するためには、各月の「売上債権」「棚卸資産」「仕入債務」を確認することが重要です。

上の画像のような表で経常運転資金を管理すると把握がしやすいでしょう。
そのためにも、毎月の棚卸は必要となるのです。

短期継続融資とは?

短期継続融資は、期間が1年以内の期日一括返済の手形貸付で、返済期限が到来すると手形の書き換えをして返済期限の延長を行う融資をいいます。
証書貸付の長期返済融資になると毎月の返済が資金繰りを圧迫するため、短期継続融資を利用して資金繰りの圧迫を防ぐのです。

短期継続融資は、手形貸付で行われ事務手続きが簡略されるメリットもあります。

短期継続融資を受けるためには、以下のことに気を付けましょう。

  • 正確な経常運転資金を伝える
  • 利益を出す
  • 将来の計画を伝える

正確な経常運転資金を伝える

正確な経常運転資金を伝えるためには、上の画像のように毎月の経常運転資金を記録した推移表を作りましょう。
また、在庫管理の徹底が必要です。

利益を出す

利益を出すことも非常に重要です。
経常運転資金として融資をして赤字補填に使われると本末転倒になります。

将来の計画を伝える

将来の事業計画を伝え、利益の見込みを伝えることで金融機関の信頼を得ることができます。
経営計画書を使って具体的に説明をすることが重要になります。

まとめ

今回は、「経常運転資金と短期継続融資」についてでした。
まずは、正確な経常運転資金の把握をしていきましょう。
そのためにも、貸借対照表の数字の整備は欠かせません。


【編集後記】
昨日は、妻と娘が作ったウィンナーを食べました。
美味しさに感動です。
市販のものより、旨味を感じました。
次回は、私もチャレンジしたいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次