債務償還年数に着目しよう!

金融機関から融資を受ける際に重要な指標として債務償還年数があります。
債務償還年数は、借入金をどのくらいの期間で返せるのか?を確認する指標です。
単純な計算で算出することができるので確認するようにしましょう。

目次

債務償還年数の算出方法

債務償還年数の算出方法はいくつかのパターンがあります。

  1. 借入金÷(経常利益+減価償却費-法人税等)
  2. (借入金-経常運転資金)÷(経常利益+減価償却費-法人税等)
  3. (借入金-経常運転資金-現預金)÷(経常利益+減価償却費-法人税等)

(経常利益+減価償却費-法人税等)で簡易キャッシュフローを求めることができます。

あわせて読みたい
簡易キャッシュフローの求め方 銀行融資の可否を検討する要素の1つとして簡易キャッシュフローを見ることがあります。 簡易キャッシュフローは、事業者の年間の返済力と考えられているためです。 銀行...

「経常利益」に支出を伴わない「減価償却費」を足し戻して、「法人税等」を差し引くことで簡易的に本業で稼いだ1年のお金の概算値を算出し、借入金を返済できるかを確認するのです。

2または3の算出方法を使えば金融機関との認識のズレは少なくなるでしょう。
1の計算方法を使うと債務償還年数が1番長く算出されます。

ですが、経常運転資金は売上の入金までのズレを埋めるお金であるため利益に影響はありません。
現預金も返済にあてることができます。
そのため、2又は3の計算方法が妥当と言えるでしょう。

「当期純利益」で計算する方法もありますが、「特別利益」や「特別損失」を含めてしまい本業での儲けが分かりにくくなります。

債務償還年数は何年がいいの?

債務償還年数は10年以内であることが理想とされています。
10年以上になる場合、儲けに対して借入金が多い状態。
逆に債務償還年数が短ければ、まだ借入余力があると考えられるのです。

債務償還年数を「10年以内」と目安を作っておくと、事業計画も立てやすくなります。
ここで注意が必要なのが、債務償還年数を直近の損益計算書だけで判断しないことです。

債務償還年数を算出する際は、過年度の決算書の数字も確認するようにしましょう。
「どのように簡易キャッシュフローが変化してきているのか?」
「平均の簡易キャッシュフローは何年なのか?」を確認します。

直近の決算書のお金の儲けだけで判断するのではなく、過去と見比べることが重要です。

まとめ

今回は、「債務償還年数」についてでした。
債務償還年数は、非常に重要な指標です。
簡単に確認することができるので確認するクセをつけたいものです。


【編集後記】
昨日は、娘のスイミングへ。
月1のテストは緊張すると言っていましたが、いざテストが始まると平泳ぎを50Mスイスイ泳いでいました。
私も、小さい頃からスイミングを習っていましたが娘の方が上手ですね…(笑)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次