意思決定をする際に、「何が大事なのか?」ということを心掛けたいものです。
普段の生活はもちろんのこと、仕事を行ううえでも考える必要があります。
「ただ何となく」は避けるべきでしょう。
今回は「何が大事なのか?」ということを心掛けるというお話です。
【サービスメニュー】
・廣瀬充のプロフィール
・事務所ホームページ
・無料メルマガ登録者募集中
・税務顧問
・個別コンサルティング
・メール相談
・クラウド会計コンサルティング
私生活で「何が大事なのか?」
私生活で「何が大事なのか?」を意識するように考えています。
もちろん自分の意志もですが、家族はどう感じるか?ということも非常に意識しています。
(ある程度、こういう人間だからと妻から許されているところもありますが…(笑))
私の場合、毎日やりたいこと(やるべきこと)を決めています。
ブログ更新(記事の執筆、プロフィールの更新など)、筋トレ、ウォーキング(雨天中止)。
これは欠かせないものです。
基本的に午前中にやってしまいとも考えています。
ブログは、午前中の方が書きやすい(朝方人間のため)。
筋トレとウォーキングは、「涼しいうちにやりたい」という私の切実な思いです(笑)。
ですが、朝の時間は家族にとっても貴重な時間。
妻の仕事、保育園、学校など。
そのため、少ない時間の中でも一緒に時間を過ごしたいと考えています。
そこで考えたのが早朝にやってしまうという単純明快な方法です。
毎朝4時ぐらいから、私のルーティンは始まります。
この方法に至ったのは、やはり「何が大事なのか?」ということを考えた結果でもあります。
「ただ何となく」ではなく…。
仕事で「何が大事なのか?」
「何が大事なのか?」というのは仕事にも影響します。
税理士の仕事をしていると、出来るだけ経費を増やしたいという方がいらっしゃいます。
もちろん事業に必要なものでしたら問題ありません。
ですが、「ただ何となく」税金を払いたくないからという理由は好きではありません。
仕事に大義を感じないからです。
事業継続に必要なのは、やはりお金です。
生命線といっても良いでしょう。
過度に(必要以上に)経費を膨らませて税金を減らすことはおススメできません。
経費で100万使って節税をしても、税金として減らせる額は大した金額にならないので。
さらに、利益を極端に減らせば融資を受けにくくなります。
金融機関は、過度な節税を嫌いますから。
必要なときに必要な資金がない(調達できない)ということは絶対に避けたいことです。
まとめ
今回は「何が大事なのか?」ということを心掛けるというお話でした。
私生活でも、仕事でも「何が大事なのか?」「何のためにやっているのか?」を意識することが大事です。
【サービスメニュー】
・廣瀬充のプロフィール
・事務所ホームページ
・無料メルマガ登録者募集中
・税務顧問
・個別コンサルティング
・メール相談
・クラウド会計コンサルティング
【ログ帳】
昨日は、朝から筋トレを。
ウォーキングは雨で断念。
その後は、ブログやホームページの更新を。