地方在住税理士が独立前にやったこと

※メニュー作成には苦労しました...

独立をして1カ月半が経過しました。
今やっててよかったと感じているのは、
独立前の準備です。

本来、税理士試験に合格したら、
「即独立!」を考えていました。

ですが、前職との折り合いをつける必要があったので、
独立したのは、合格から10カ月後でした。

その10カ月間の間に、私が独立のためにやったことを紹介します。

今回は「地方在住税理士が独立前にやったこと」というお話です。

【サービスメニュー】
廣瀬充のプロフィール
事務所ホームページ
無料メルマガ登録者募集中
税務顧問
個別コンサルティング
メール相談
クラウド会計コンサルティング

目次

独立までの経緯

元々、税理士試験の勉強を始めたときから、「独立」を意識していました。
当時は、一般企業の経理職に就いていて、
多くの残業や付き合いの飲み会など、決して良い環境ではありませんでした。

家族との時間や自分の時間を確保するには、
会社員として働くことに限界を感じたのです。

経理をしていたことや独立をしやすいということもあり、
税理士を目指しました。

税理士試験の勉強を始めて6年後、
2023年の11月に合格し、翌年の10月1日に独立。

10カ月という期間があったこともあり、
独立する前は、かなり不安だったのを覚えています。

そのため、「独立前でも独立後に繋がることがあれば!」という気持ちで、
独立のための準備を始めました。

独立前にしたこと

私が独立前の10カ月間でやったことは以下です。

  • ブログの開設
  • 事業用口座の開設と貯金
  • 創業融資の申し込み
  • ホームページの準備

ブログの開設

このブログを開設したのが2024年1月30日。
井ノ上陽一さんの「毎日更新!ブログ入門セミナー」を受講して、
ワードプレスを使って開設しました。

ブログの投稿を始めたのは2024年4月1日。
(税理士登録をしてから始めようと決めていたので。)
それ以降、6カ月毎日投稿をしていました。
(今も毎日投稿しています。)

正直、アクセス数は非常に少なく、落ち込みました。
ですが、毎日独立のために何かしていることで、
精神的に落ち着かせることができました。

事業用口座の開設と貯金

少しずつですが、事業用のお金を貯めていました。
多くのお金を使う予定はなかったですが、
やはり必要になってくるので…。

創業融資の申し込み

創業融資の申し込みを日本政策金融公庫にしました。
申し込みをしたのが8月、融資が実行されたのが9月でした。

融資の申し込みにも、自己資金は重要となります。
少しずつ貯めておくことをおススメします。

ホームページの準備

独立後は自分のメニューが必須です。
私の場合こういったメニューを作っています。

  • 税務顧問
  • 銀行融資スポット相談
  • 個別コンサルティング
  • メール相談
  • クラウド会計コンサルティング

独立開業しなければ、ホームページをオープンにはできませんが、
メンテナンスモードで細々と作成していました。

事務所ホームページ

「メニュー」や「値付け」など、初めてのことばかりでしたが、
少しずつ勉強しながら、作成しました。
(このブログもホームページも青を基調としています。昔から空が好きだったので。)

ホームページは、独立後から平日に記事を投稿しています。

まとめ

今回は「地方在住税理士が独立前にやったこと」というお話でした。
独立前は「合格したら、即独立!」と考えていたので、
10カ月の期間は長かったです。

ですが、今思うと準備期間に色々な発見があったのも事実。
家族にも負担が少なかったことを考えると、
あの10カ月間は必要な期間だったなと。

【サービスメニュー】
廣瀬充のプロフィール
事務所ホームページ
無料メルマガ登録者募集中
税務顧問
個別コンサルティング
メール相談
クラウド会計コンサルティング


【ログ帳】
昨日は、朝にウォーキングとブログ更新。
その後は、筋トレをして、税理士業を。
夜は、家族でネットフリックスのドラマを視聴しました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次