独立後、自分に合った戦い方を見つけるために

※息子と公園へ

独立をすると自分に合った戦い方を見つける必要があります。
私自身も常に探しています。
少しずつ変化をさせていると言う方が正しいですね。

戦い方を考えるうえで、大切になってくるのが「時間」と「お金」のバランス。

今回は「独立後、自分に合った戦い方を見つけるために」というお話です。

【税理士・廣瀬充について】
廣瀬充のプロフィール
事務所ホームページ

【サービスメニュー】
無料メルマガ登録者募集中
税務顧問
個別コンサルティング
メール相談
クラウド会計コンサルティング

【本の出版】
中小企業経営者のための融資超入門(Kindle本)

目次

「時間」と「お金」のバランスを考えてみる

自分に合った戦い方(仕事のやり方)を見つけるために重要になってくるのが、
「時間」と「お金」のバランスです。
このバランスが崩れないようにすることを意識しておきたいものです。

会社員時代、仕事が終わらず帰れない時期がありました。
朝一で会社に行って、帰宅するのは夜中というような生活をしていたのです。

時間が無くなると、余裕が無くなります。
正確には、仕事以外のことを考える余裕が無くなるのです。

この状態に陥ると、「自分の将来」、「家族の将来」を考えることができません。
「方向転換をする」という選択肢すら、捨ててしまっているのです。

こういった状態に陥る前にしっかりとバランスを考えておきましょう。
もちろん、人によって「時間」と「お金」のバランスは様々です。
私は、「時間7」:「お金3」ぐらいのバランスが丁度いいかと。

独立をするとこういったバランスをコントロールしやすいのがメリットです。
逆に独立したからには、このメリットを忘れないようにしたいものです。

自分の軸と少しずつの修正

もう1つ大切にしているのが「少しずつ修正していく」というもの。

「時間」があれば、将来のことを考える余裕が出てきます。
将来のビジョンは、状況によって少しずつ変化していきます。
それに合わせて、自分の戦い方(仕事のやり方)を修正していく必要があるのです。

自分の軸を大切にしながらも、少しずつ修正をしていきます。

自分の軸があると、多少の修正をしても大きなブレはありません。

そのためにも、軸になるものを見つけることをおススメします。

私の軸になっているのが、このブログ。
仕事でもプライベートでも、このブログを書くことでバランスを保っています。

自分を見直す機会にもなりますし、新しいことに挑戦するきっかけにもなるからです。
独立前から始めて良かったことの1つです。

このブログの発信をする時間が無くなるようなことがあれば、「時間」と「お金」のバランスが大きく崩れていることでもあるのかなと。

私の場合はブログでしたが、自分に合ったものであれば問題ありません。
仕事とプライベートの軸となるものがあると、自分を見直す機会ができます。

【税理士・廣瀬充について】
廣瀬充のプロフィール
事務所ホームページ

【サービスメニュー】
無料メルマガ登録者募集中
税務顧問
個別コンサルティング
メール相談
クラウド会計コンサルティング

【本の出版】
中小企業経営者のための融資超入門(Kindle本)

まとめ

今回は「独立後、自分に合った戦い方を見つけるために」というお話でした。

独立後は、自分のやり方で戦っていく必要があります。
それは、自分に合った戦い方で仕事ができることでもあります。

「時間」と「お金」のバランスを常に意識しましょう。
「時間」が無くなると、修正をすることが難しくなるので…。

そのためにも、自分の軸となるものを見つけることをおススメします。


【ログ帳】
昨日は、朝にウォーキングとブログ更新。
その後は、税理士業を。
次の日は福岡へ行くため、少し準備をしました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次