独立後の自由を不自由にしていないか!?

独立すると「自分の裁量で仕事ができる」「時間の過ごし方は自分で決められる」といった自由が手に入ります。
ですが、その自由も雇われていた時代の習慣や周りの常識に振り回されて、上手く活かせていないといった状態になることも。

実際に、私自身がそうでした。
独立して、もう少しで1年。

  • 時間に縛られていないか?
  • 選択肢を狭めていないか?
  • 誰のための独立か?

今でも試行錯誤していますが、日頃からこれらを意識するようにしています。

今回は「独立後の自由を不自由にしていないか!?」というお話です。

【税理士・廣瀬充について】
廣瀬充のプロフィール
事務所ホームページ
facebook【地方在住税理士のライフログ】(友達申請をする際は、メッセージをお願いします。)
無料メルマガ登録者募集中

【仕事のご依頼】
税務顧問
融資・資金繰りスポット相談
個別コンサルティング
メール相談
クラウド会計コンサルティング
執筆のご依頼

【本の出版】
中小企業経営者のための融資超入門(Kindle本)

目次

時間の自由が「縛り」になる!?

独立すると、時間の過ごし方を自分自身に委ねられます。
いつでもどこでも働こうと思えば働ける状態。
独立当初、これが意外とやっかいで悩んでのを覚えています。

すべてがゼロの状態からのスタートでしたので、

  • 休むと不安になる
  • 予定を無理に埋めようとする

結果として、独立して時間に自由ができたはずが、
自由であることが「縛り」になり、身動きがとりづらくなってしまったのです。

こうなると、雇われていた時代のときに以上に「時間に縛られた生活」になります。
自由を守るには、意識して「オフ」のスイッチを入れることが大切と改めて実感したのです。

また、「遊ぶ」予定を入れることも忘れてはいけません。
先に予定が入れることで、ダラダラと仕事をするのではなく、
集中かつ効率を考えて、仕事ができるようになります。

選択肢を狭めていないか?

独立直後の雇われていた時代の名残は思っている以上に協力でした。
仕事の方法やスタンスなど、10年以上会社員として働いていたので、
当然といえば当然です。

  • 服装
  • 働く時間
  • 働く場所など

本来、自分で選択できるはずのことですが、
なぜか雇われていた時代の流れをそのままに行動していました。

  • 自分の方法が確立できていない
  • 「こうあるべき」という思い込みとらわれる

といったことが原因だったと考えています。

意外と服装に悩んだ時期がありました(笑)。
「スーツの方が良いのか!?」と…。
なんだかんだ税理士はスーツ着ているイメージが強いですから。

  • 似合わない
  • 襟が嫌い

といった理由で着用するのをやめました。

独立の強みは、複数の選択肢を持てること。
自分で選んでいるつもりでも、実は「選ばされている」状態になっていないか?、見直すことが大切ですね。

誰のための独立!?自分に合った独立を考える

独立は「自分の行きたい方向に行ける」のが強みです。
ですが、「慣習」や「思い込み」などで、本来行きたかった方向に行けないということがあり得ます。

  • 自分はどんな働き方をしたいのか?
  • どんな生活リズムを大切にしたいのか?
  • 仕事とプライベートのバランスは?

自分自身で決めることができる「自由」を得たはずなのに、自分が望んでいないカタチで縛られてしまうのは本末転倒です。

さまざまな独立のスタイルがあり、日頃から学ぶようしています。
特に、発信をされている方の情報は要チェック。

ですが、その独立のスタイルが自分に合うとは限りません。
結果的に「どうなりたいか?」は自分次第ですから。

その軸を磨くためにも、ブログなどの発信を大切にしています。

【税理士・廣瀬充について】
廣瀬充のプロフィール
事務所ホームページ
facebook【地方在住税理士のライフログ】(友達申請をする際は、メッセージをお願いします。)
無料メルマガ登録者募集中

まとめ

今回は「独立後の自由を不自由にしていないか!?」というお話でした。

独立後の自由は素晴らしいです。
その自由を活かせるかどうかは、自分の意識次第かなと。

  • 時間に縛られていないか?
  • 選択肢を狭めていないか?
  • 誰のための独立か?

日頃から意識したいものです。

【仕事のご依頼】
税務顧問
融資・資金繰りスポット相談
個別コンサルティング
メール相談
クラウド会計コンサルティング
執筆のご依頼

【本の出版】
中小企業経営者のための融資超入門(Kindle本)


【ログ帳】
昨日は、朝にブログを更新。
その後は、執筆と会計データのチェック。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

税理士
銀行融資診断士
元経理マン

融資・クラウド会計に強い地方在住税理士。

大分県由布市在住。
1988年10月1日生まれ。
ブログ毎日発信中。
筋トレとウォーキングが日課。

一般企業で経理職を経験後、税理士事務所に転職。在職中に税理士試験に合格し、2024年10月1日独立。

税務・経理に関するサポートはもちろん、融資・資金繰りのサポートも積極的におこなう税理士。

妻と5人の子供がいる賑やかな家族。

詳しくはプロフィール

目次