独立

独立

税理士は割に合わない?

という言葉をときどき目にします。 正直、税理士の方から直接そのような言葉を聞いたことはありません。 ですが、ネット上では、このような言葉が散見されます。 その理由について考えてみます。 割に合わないと思われる理由 ①税理士試験を突破するのが...
ブログ

多様性の時代(働き方は1つじゃない)

「どこかに就職して、就職した会社でずっと働く。」 子供の頃からということを考えると、選択肢は一択と考えていました。 子供たちが就職時期を迎え、思うことがあったので書いていこうと思います。 就職という選択肢が絶対じゃない 子供の頃からを考える...
独立

オーバーグラウンドか?アンダーグラウンドか?(税理士としての生き方)

ヒップホップの世界でオーバーグラウンドか?アンダーグラウンドか?で話題になります。 税理士の世界もいわゆるマジョリティの運営方法とマイノリティの運営方法があります。 私が目指す”ひとり税理士”という生き方は、マイノリティの運営方法でしょう。...
ブログ

将来性のある仕事に就くことが1番重要?

税理士の仕事は将来的に無くなると良く言われています。 AIに仕事を獲られると思われているのです。 税理士の仕事以外にも将来的に無くなる仕事がいくつか挙がっていますが、ホントにそうなのでしょうか? 無くならない仕事は安全なのか? ネットを調べ...
独立

なぜ独立を選ぶのか?

今年2024年の9月に現職を退職して税理士として独立します。 なぜあえて独立を選ぶのか? 再度考えてみました。 時間の制約 雇われる生き方を選んでしまうと時間の制約を受けてしまいます。 出勤時間と退勤時間が決められており、その間の時間は会社...