独立– category –
-
リスク管理の本質は資金繰り管理!?
会社を経営するにあたって、様々なリスクが存在します。その中でも注意すべきは、資金不足に陥るというリスク。 どれほど利益が出ていようと、資金が不足すれば、会社は継続することができません。 逆に言えば、資金繰りが良ければ、不測の事態にも対応が... -
便利かどうかは使い方次第!?:パソコン・クラウド会計・Excel
私たちの周りには便利なツールやサービスが溢れています。ですが、これらが本当に便利かどうかは、使い方次第で大きく変わってきます。 私が仕事で利用する以下のものも、使い方次第で大きく差が出てきます。 パソコン クラウド会計 Excel 物理的にスピー... -
独立後は、適度な負荷で自分を鍛え上げる
独立後は、売上を得るためには、自分自身が動き続ける必要があります。人によってやり方はそれぞれですが、何かしらの行動が必要でしょう。 そして、たとえ動き続けていても、雇われている頃に比べると、収入面で不安定になります。それゆえに、肉体的にも... -
効率化の鍵はタイミングをずらす!?:クオンタイズさせない日常
多くの日常的な行動は習慣化されています。気付かないうちに世の中の流れに乗っていることも多いものです。 週末の人混み、時間帯による混雑は最たる例でしょう。 私は、あえてタイミングをずらすようにしています。独立をする前から、このタイミングをず... -
サービスメニューはバランスを意識
サービスメニューは常に表示しておきたいものです。「どういったサービスを提供しているのか?」をお客さまに提示できることが大切だと考えています。私自身、ホームページやブログにサービス内容の記載が無いことで、不安を感じたことがあるからです。 そ... -
【経理をしていて良かった】と感じたこと3選
事業をするうえで、経理は必須の業務と言えるでしょう。自分でやるか?他の人に依頼をするか?というところで分かれてきます。 正直なところ、経理は面倒なところが多い仕事です。原則、継続的にやっていく必要があるからです。 私も経理の仕事を始めたと... -
改めて感じる【さりげない営業】の大切さ
改めて営業は「さりげない」というのが大切だなと感じました。真正面から「買いませんか?」というオーラで近づかれると、一瞬で距離を置きたくなります。 直接の営業は、やっている本人も受けるお客さまも疲れます。毎回されると流石に...。 その点、文章... -
時間とお金:無限ではない時間と無限なお金
「時間を大事にするか?」「お金を大事にするか?」 時間とお金の論点はよく出てきます。人生において、時間とお金は切っても切り離せない関係にあります。ですが、これらは全く異なる性質を持つ資源といえます。 どっちを大事するかと言われたら、圧倒的... -
ブレないためにやっておきたいこと
悩むことは多々あります。独立前も、独立後も内容は違いますが、悩むことはあるでしょう。 上司 職場 転職 独立 売上 飲み会など ただ、自分の軸と違うことはしたくはないものです。自分の軸がブレないためには、それなりの対処をしておきましょう。 今回... -
計画は上手くいかない!?:計画する必要性
事業をするうえでも、プライベートでも、私は計画を立てるようにしています。 「計画を立てるのは面倒」「計画を立てても意味がない」 こうした意見もあるでしょう。確かに、以前は私も同意見でした。ですが、計画を立てることの強みを知ってからは、その... -
地方で独立するメリットとは!?
私が独立したのが2024年10月1日。大分県は由布市で独立しました。 いわゆる地方在住の税理士です。 地方で独立するメリットを考えてみました。 今回は「地方で独立するメリットとは!?」というお話です。 地方在住のひとり税理士 大分県は山も海も近場に... -
独立前にやっておいて良かった3つのこと:創業融資・ブログ/HP作成・運動
独立前は不安が多いです。(独立後も不安はもちろんあります...。) 独立を決めたなら早めの方が良いかなと。お金は後からどうにでもなりますが、時間は取り戻せませんから。 独立を決めてから、実際に独立をするまでの時間がある場合、少しでも独立後に活...