独立– category –
-
資金繰り管理、本当に大丈夫?見直すべき理由と改善ポイント
「お金は会社の生命線」ということを常に言っています。たとえ利益が出ていても、お金が無くなってしまっては会社を維持することができなくなります。 ですが、資金繰り管理をしっかりとおこなっている会社が少ないのが現実です。 保有資金 増減 将来の資... -
時間が気になる人ほど独立を!
時間の過ごし方は人それぞれ。午前中に行動するのが好きな人もいれば、夜から動き始める方が好みな人もいるでしょう。 ただ、雇われている状態では全て自分(家族含め)の裁量で時間を決めることができません。出勤時間、休憩時間、退勤時間は会社で決めら... -
銀行に提出する資金繰り表を作成する際に確認しておきたい3つのポイント
資金繰り表を作成していますか!?ザックリ言うと、お金の流れを確認できる表です。 これを作ることで、過去だけでなく未来のお金の流れを予測します。ゆえに、お金が必要となるタイミングが事前に把握することができるのです。 銀行から融資を受けようと... -
独立後、自分に合った戦い方を見つけるために
独立をすると自分に合った戦い方を見つける必要があります。私自身も常に探しています。少しずつ変化をさせていると言う方が正しいですね。 戦い方を考えるうえで、大切になってくるのが「時間」と「お金」のバランス。 今回は「独立後、自分に合った戦い... -
数字の苦手意識を無くすためにすべきこと
会社の数字に苦手意識を持たれている経営者の方は多いです。特に経理の言葉は普段使わない言葉が多いため、敷居が高いと感じるのでしょう。 ですが、数字に苦手意識を持つと、確認するクセがなかなかつきません。会社の現状を把握するためにも、数字の確認... -
働く時間を決めてはいけない
独立をすれば働く時間は、自由です。雇われていた頃のように何時から何時までということもありません。 逆に、働く時間を決めてしまえば、自分の意図していた独立ではなくなってしまいます。私の場合は予定で管理するようにしています。 今回は「働く時間... -
【税金滞納倒産】過去最多、資金繰り対策は早めに検討する
東京商工リサーチの調査「「税金滞納(社会保険料含む)」倒産 過去最多の176件 サービス業他や建設業など、労働集約型で増加が目立つ」によると、税金滞納(社会保険料含む)の倒産が過去最多になったとのこと。 中小企業の悩みとなる資金繰り。重要と... -
中小企業や個人事業主がお金を増やすためにやっておきたいこと
会社経営にお金は不可欠。そのお金を増やすためには、日頃の積み重ねと計画性が必要になってきます。 具体的には、 経理 利益率を上げる 融資を受ける この3つに焦点を当てることが大切です。 今回は「中小企業や個人事業主がお金を増やすためにやっておき... -
王道なルートを選ばない生き方~違和感を大切にする~
どんな方向にも王道と言われるルートがあります。王道を調べると、王道=楽な道、近道との記載が。王道ルートは、道がはっきりしているので、選ばれる方もそれなりに多いでしょう。 私は、王道と言われるルートをあえて選ばないという選択をしてきました。... -
仕事をするうえで、重要となる掛け合わせ
仕事をするうえで、何かと掛け合わせることを意識したいものです。自分が主としたいものと、何を掛け合わせるべきかを考えるのです。 ここで重要になってくるのが、「その掛け合わせに相乗効果があるか?」ということ。掛け合わせを間違えると、逆に足を引... -
マルチタスクに慣れるなら、料理がおススメ。
料理をしてますか!?(笑)私は普段から料理をしています。 料理をする場合、1つのことだけに集中していると、効率が悪くなります。 段取りを決める 同時進行 が基本になります。この能力は仕事でも活かせるかなと。 今回は「マルチタスクに慣れるなら、... -
戦い方は人それぞれ、自分の武器を磨き続ける
事業を始めようとすると、「どのように戦っていくか?」という課題が出てきます。人によって戦略も大きく違うでしょう。 私の場合は、 税理士 ネット ひとり が武器です。これは独立を意識したときから決めていたことでした。 今回は「戦い方は人それぞれ...