税理士試験– category –
-
税理士試験
【税理士試験】「長期的な計画」視覚化でモチベーション維持!
税理士試験は長期的な試験です。年に1度しか開催されないためプレッシャーもあります。 多くの受験生は、9月頃から勉強を始め、8月の本試験まで勉強し続けます。この1年という期間、短いようで意外と長いです。 1年あれば、周りの環境が変化したりと様々な... -
税理士試験
勉強も仕事も私生活も見直しをすることが大切
普段から見直しをする仕組みを作っています。ただ、若いときは見直しをすることをしていませんでした...。(今考えると、よくそのやり方で問題が無かったな...と。) 今回は「勉強も仕事も私生活も見直しをすることが大切」というお話です。 勉強や私生活... -
税理士試験
税理士試験の合格発表まで1か月半、落ち着かない日々
税理士試験の合格発表が11月29日なので、残り約1か月半。手応えがあった方は試験後に、自己採点をされている方も多いと思います。合格発表までの残りの期間をどのように過ごすのがいいのか? 今回は「税理士試験の合格発表まで1か月半、落ち着かない日々」... -
税理士試験
税理士試験はメリハリが大事です。
1年に1回の税理士試験。そのため、勉強期間も長丁場になります。私は、税理士試験の勉強中はメリハリをつけることに気を付けていました。 本試験が終わってすぐに勉強を始めるか? 税理士試験が終わってから2週間以上経ちました。人によっては本試験が終わ... -
税理士試験
今日から税理士試験、改めて家族に感謝をする日
私が最後の税理士試験を受けてから1年が経ちます。まだ1年しか経ってないので気温が高くなると気持ちがソワソワします。 時間が経っても税理士試験忘れられない年に1度のビッグイベントです。そんな税理士試験ですが、6年間という時間の中で多くのものを失... -
税理士試験
税理士試験の当日までに「やらない」と決めていたこと
税理士試験までもう少しですね。1年間の勉強成果を当日に出し切る必要があります。 一生懸命したからこそ、緊張もします。そのためにも、精神的、肉体的にコンディションを整えるのは非常に大事です。 やらないことリスト 私は、コンディションを整えるた... -
税理士試験
税理士試験の電卓入力は右手か?左手か?~右手から左手に変えるメリット・デメリット~
税理士試験で必要となるのが電卓。(そろばんも認められています。) その電卓を入力するときに使う手は右手なのか?左手なのか? 多くの方は、右手で電卓を入力されると思います。私は、あえて左手に変えました。 今回は、左手に変更するメリット・デメリ... -
税理士試験
税理士試験で使った電卓~使った感想とおススメ理由~
税理士試験に必要不可欠なのが電卓です。私は、電卓が大好きで色々なものを使いました。 今回は、私が使った歴代の電卓の感想とおススメの電卓を紹介します。 電卓選びのポイント 電卓選びで重要なポイントは以下の通りです。 視認性 早打ち対応 キー配列 ... -
税理士試験
税理士試験まで約1か月、本試験当日までのイメトレを大事にしよう。
税理士試験まで後1か月ほど。この時期になると復習の割合が増えていきます。 復習時間も大事ですが、本試験当日までのメンタルケアも重要です。当日のイメトレをして、緊張を少しでも緩和できるようにしておきましょう。 イメトレで前日の行動から具体的に... -
税理士試験
税理士試験で使ったボールペンたち~使った感想とおススメ理由~
税理士試験で使用するボールペンは、すごくこだわりがありました。(普段は、字が汚いこともあり筆記用具を使って書くことが苦手です...(笑)) 今回は、税理士試験におススメのボールペンを紹介します。 税理士試験で使えるボールペンとは? 税理士試験... -
税理士試験
税理士試験の答練は何回解くか?
税理士試験は直前期真っ只中。 答練を何回解けばいいの?という話はよく聞きます。 私なりの考えをまとめてみます。 答練とは? 税理士試験の直前期に入ると「答練」なるものが出てきます。 TACだと「実力完成答練」や「直前予想答練」なる名目だったと思... -
税理士試験
税理士は割に合わない?
「税理士は割に合わない」という言葉をときどき目にします。正直、税理士の方から直接そのような言葉を聞いたことはありません。 ですが、ネット上では、このような言葉が散見されます。その理由について考えてみます。 割に合わないと思われる理由 ①税理...
12