損益計算書(P/L)の読み方

経理

貸借対照表に比べると馴染みがある方が多いと思われる損益計算書。

構造も非常にシンプルですが、どこに注目して見ていけばいいのでしょうか?

利益といっても●●利益とついたものが何個かあるし…。

今日は、そんな損益計算書を見ていきましょう。

損益計算書とは?

損益計算書は、一定期間における企業の経営成績を記載した書類です。

貸借対照表に比べると意味も分かりやすいです。

「黒字なのか?赤字なのか?」

「本業で利益が出てるのか?」

「臨時的な収益で利益が出てるのか?」

損益計算書を見ることで把握することが出来るのです。

5つの利益を確認しよう

損益計算書には、5つの利益が記載されています。

上から順に

  • 売上総利益
  • 営業利益
  • 経常利益
  • 税引前当期純利益
  • 当期純利益

です。

売上総利益

売上総利益は、「売上高-売上原価」で計算することが出来ます。

一般的に「粗利」と言われる部分です。

売上原価は、企業の商品の仕入、外注費、労務費、製造経費など、売上を作るために直接かかった費用を言います。

売上が上がれば、売上原価も上がっていくことが特徴です。

営業利益

営業利益は、「売上総利益-販売費及び一般管理費」で計算されます。

販売費及び一般管理費とは、「人件費」、「家賃」、「水道光熱費」、「広告宣伝費」など、企業の商品の販売・管理のために必要となる経費を指します。

営業利益は、本業でどのくらいの利益が出ているのか?を確認することが出来る利益です。

営業利益が無ければ、支払利息などの本業以外の費用負担をカバー出来なくなります。

それゆえ、融資を受けるうえでも非常に重要な利益になります。

経常利益

経常利益は、「営業利益+営業外収益-営業外費用」で計算されます。

本業の利益に、受取利息や支払利息などの財務的な収支を加味した利益になります。

営業利益と同様、経常利益も融資を受けるうえで非常に重要な利益になります。

税引前当期純利益

税引前当期純利益は、「経常利益+特別利益-特別損失」で計算されます。

経常利益に臨時的に発生したものを加味した利益です。

当期純利益

当期純利益は、「税引前当期純利益-法人税等」で計算されます。

最終的な利益が当期純利益です。

フリーキャッシュフローを確認しよう

フリーキャッシュフローは、「経常利益+減価償却費-法人税等」と計算されます。

減価償却費を足すのは、現金の支出を伴わない費用だからです。

フリーキャッシュフローを確保することで、借入金の返済や将来の設備投資などのお金を確保することが出来るのです。

このフリーキャッシュフローが1年間の借入の返済額を超えていないか確認をしておきましょう。

まとめ

損益計算書は、貸借対照表に比べると読み取りやすい書類です。

ですが、構造や利益の意味をしっかり把握していないと、黒字か赤字かを判断する材料にしかなりません。

利益から生まれるお金の流れを把握していくことが重要です。


【編集後記】

昨日は、夕飯の支度後に筋トレを。

懸垂マシンを使うことに慣れてきました。

とはいっても、まだ7回ぐらいしか出来ませんが…(笑)

ワイドアームの懸垂になると2回がやっとです…(笑)

タイトルとURLをコピーしました