小説を読む楽しさと学ぶこと

※父から借りた本なので、年季が入っています。300円という価格にもビックリ...。

30代後半になって小説を読み始めた私。
普通に面白いなと。

小説歴1年生ですが、
学ぶことが多いと感じています。

今回は「小説を読む楽しさと学ぶこと」というお話です。

【税理士・廣瀬充について】
廣瀬充のプロフィール
事務所ホームページ
facebook【地方在住税理士のライフログ】(友達申請をする際は、メッセージをお願いします。)
無料メルマガ登録者募集中

【仕事のご依頼】
税務顧問
融資・資金繰りスポット相談
個別コンサルティング
メール相談
クラウド会計コンサルティング
執筆のご依頼

【本の出版】
中小企業経営者のための融資超入門(Kindle本)

目次

小説を読まなかった過去

私の父は小説が大好きで、夜寝る前に布団に寝転んで読んでいたのを覚えています。
兄も読書が好きで、本を読んでいました。

私はというと、まったく本を読まない子どもで、
父からは「本を読め」と言われていたのを覚えています。

そんな私が本を読み始めたのは、税理士になること目指しを始めてからです。
本といっても、いわゆるビジネス書というもの。
小説は、相変わらず苦手でした。
しっかりと読まないといけないことに苦手意識が…。
(パラパラと本を読むタイプなので。)

そんな私も、30代後半になり突然と小説を読み始めました。

created by Rinker
¥880 (2025/08/31 17:20:42時点 楽天市場調べ-詳細)

最近読んだのが「吸血蛾」。

created by Rinker
¥836 (2025/09/01 06:17:29時点 楽天市場調べ-詳細)

今読んでいるのが「幽霊座」という本。
どちらも推理小説です。
(金田一耕助の小説の表紙が怖くて、幼き頃は表紙をひっくり返していた記憶が…(笑)。)

新しい世界に触れる

小説の面白さは、自分の生活圏を簡単に飛び越えることができること。
時間も関係ないですし。

私が現在読んでいる小説は、昭和(戦後)の世界。
現代とはかなり違う雰囲気が漂っています。

以前に読んだチャールズブコウスキーの「ありきたりの狂気の物語」も、
独特の世界観(アウトサイダーの孤独や狂気)がありました。

小説を通じて、歴史や人間の価値観などを読み取り、想像することができるのは、
小説の楽しさです。

また、自分とはまったく違う立場の登場人物を通じて「こういう考え方もあるのか」と気付くことができます。
作者や登場人物の考えに触れることで、違う視点を発見することができるのです。

普段の生活や仕事では得られない「視野の広がり」や「気付き」があります。

言葉の力と表現力

小説は、ビジネス書などとは違い「仕事の役に立たない」という印象がありました。
そのため、「読んでも意味がない」という極端な考え方を持っていた私がいたのです。

また、文章に興味がなかったことも1つの要因だったのでしょう。
必要な情報を抜き出せる道具として本を活用していたので、
文章や本の世界観に興味がなかったのです。

興味を持ったきっかけはAudible。

あわせて読みたい
ウォーキング中のAudible(オーディブル)が最高な件 ウォーキングを始めて約3か月。かなり習慣化してきたと感じています。 運動する時間を適度に取ることは、長期的に健康でいるための必須事項です。そういう面でウォーキ...

ですが、その根本には、自分が文章を書き始めたことがあるといえます。

  • 表現力
  • 文章のリズム感
  • 句読点の付け方など

研究しようと思うとキリがない世界です。

小説は、言葉で世界を描きます。
比喩や描写、リズム感のある表現は、自分自身の文章表現にも活かすことができます。
(ブログを書き始めた頃に比べると、少しはレベルアップしたかなと(笑)。)

「なぜこの表現に心が動いたのか?」を意識すると、単に物語を楽しむだけでなく、
自分自身の文章力のトレーニングになります。

【税理士・廣瀬充について】
廣瀬充のプロフィール
事務所ホームページ
facebook【地方在住税理士のライフログ】(友達申請をする際は、メッセージをお願いします。)
無料メルマガ登録者募集中

まとめ

今回は「小説を読む楽しさと学ぶこと」というお話でした。

自分自身が30代後半になって、小説を読み始めるとは思ってもみませんでした。
文章を書く楽しさが小説に興味を持たせてくれたのかなと。

独特の世界観や表現力は小説の魅力です。

【仕事のご依頼】
税務顧問
融資・資金繰りスポット相談
個別コンサルティング
メール相談
クラウド会計コンサルティング
執筆のご依頼

【本の出版】
中小企業経営者のための融資超入門(Kindle本)


【ログ帳】
昨日は、朝にブログの更新を。
その後にnoteの記事をアップ。
午後から、1件の面談とHP作成をしました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

税理士
銀行融資診断士
元経理マン

融資・クラウド会計に強い地方在住税理士。

大分県由布市在住。
1988年10月1日生まれ。
ブログ毎日発信中。
筋トレとウォーキングが日課。

一般企業で経理職を経験後、税理士事務所に転職。在職中に税理士試験に合格し、2024年10月1日独立。

税務・経理に関するサポートはもちろん、融資・資金繰りのサポートも積極的におこなう税理士。

妻と5人の子供がいる賑やかな家族。

詳しくはプロフィール

目次