雇われていた時代と独立後では、悩みも大きく変わってきます。
悩みが無くなるということはないでしょう。
その悩み1つ1つ解決しながら、自分をコントロールする力が必要となってきます。
今回は「独立後の悩みをどう解決する!?」というお話です。
【税理士・廣瀬充について】
・廣瀬充のプロフィール
・事務所ホームページ
・facebook【地方在住税理士のライフログ】(友達申請をする際は、メッセージをお願いします。)
・無料メルマガ登録者募集中
【仕事のご依頼】
・税務顧問
・融資・資金繰りスポット相談
・個別コンサルティング
・メール相談
・クラウド会計コンサルティング
・執筆のご依頼
【本の出版】
・中小企業経営者のための融資超入門(Kindle本)
独立後に感じる「不安」とは!?
独立の強みは、何と言っても「自由」であることでしょう。
- 時間
- 仕事道具
- 仕事内容
全て自分で決めることができます。
それと同時に「不安」や「悩み」が出てきます。
- 仕事の依頼をどう受けるか?
- 収入が安定しない
- 相談する相手がいないなど
私自身、不安や悩みがあります。
これからもゼロになることはないでしょう。
まずは、自分がどういった不安を感じているのかを冷静に確認することが必要となります。
可能であれば、不安や悩みを文字にすると良いでしょう。
ただ漠然とした不安ではなく、何に悩んでいるのか?なぜ悩んでいるのか?を分析することをおススメします。
悩みを解決するには
前述した通り、具体的な対策を考えるには、
まず、自分の悩みや不安を把握する必要があります。
意外と、悩みや不安があるのを感じていても、これらを把握できていないことがあるからです。
次に、解決方法です。
私は基本的に以下の3つの方法をとります。
- ネット
- 本
- 相談
1番手っ取り早いのが「ネット」を活用することです。
スマホやパソコンで検索をします。
また、最近では生成AIで調べる機会が圧倒的に増えてきていると感じます。
重要なのは、情報の取捨選択です。
2つめは「本」です。
まとまった情報を一気にインプットすることが可能。
注意点は、ネットに比べると、必ずしも最新の情報ではないということでしょう。
(もちろん、ネットの情報も古いものがたくさんありますが…。)
3つめは「相談」。
相談できる人を見つけることも欠かせません。
自分とは違う角度や視点でアドバイスをいただけることがあります。
意外と大した悩みではないことも…。
最終的には自分次第!?
悩みや不安が完全に無くなることはないでしょう。
逆に、ある程度の不安や悩みがあるからこそ、
日々営業やスキルを磨いています。
前述した「ネット」、「本」や「相談」は、あくまで情報としての取得。
その情報を活用するかどうかは自分次第ということです。
誰かが「こうすればうまくいく」と言っても、自分に合うとは限りません。
私自身、独立して9か月。
「最終的には自分次第」というのをつくづく実感しています。
自分で決められるという自由は、自分で責任を持つということ。
雇われていた時期は、こういった考えが一切ありませんでした。
だからこそ、やりがいを感じて、毎日の鍛錬を欠かさないようしています。
【税理士・廣瀬充について】
・廣瀬充のプロフィール
・事務所ホームページ
・facebook【地方在住税理士のライフログ】(友達申請をする際は、メッセージをお願いします。)
・無料メルマガ登録者募集中
まとめ
今回は「独立後の悩みをどう解決する!?」というお話でした。
悩みや不安が無くなることはありません。
まずは、1つ1つの悩みや不安を把握すること。
そこから「仮説」→「行動」→「検証」の繰り返しです。
【仕事のご依頼】
・税務顧問
・融資・資金繰りスポット相談
・個別コンサルティング
・メール相談
・クラウド会計コンサルティング
・執筆のご依頼
【本の出版】
・中小企業経営者のための融資超入門(Kindle本)
【ログ帳】
昨日は、朝は発信を。
その後は、オフ。
子どもと外で遊びました。