借入をおこなうことが悪いと考えれている方も多いでしょう。
借金というと消費者金融などを思い浮かべてしまうのも原因の1つでしょう。
(消費者金融からの借金はやめましょう。)
借入は良くないというイメージだけで融資を受けることを諦めるのはおススメしません。
事業を行ううえで生命線となるのは、やはりお金ですから。
今回は、「借入を嫌わずに計画的な資金繰りを。」というお話です。
【サービスメニュー】
・廣瀬充のプロフィール
・事務所ホームページ
・無料メルマガ登録者募集中
・税務顧問
・銀行融資スポット相談
・スポット相談
・メール相談
・クラウド会計コンサルティング
借入は悪なのか?
「借入をすると返済をしないといけなくなる。」
「返済だけでなく利息も払わないといけなくなる。」など
デメリットに目を向けがちになります。
「借金」は悪と考える方は少なからずいるでしょう。
ただ、ちゃんとした目的を持ち、資金計画を作成することによってリスクを回避することはできます。
現預金100万円・借入金0円の会社より、現預金1,100万円・借入金1,000万円の会社の方が有事に対応することができるでしょう。
潤沢な資金はいざというときに会社を守ることができるのです。
また、企業の成長機会を逃す可能性も出てきます。
資金が貯まるまで待っていては、その機会をいつ掴めるか分かりません。
無借金経営を意識しすぎると…
借入を申し込むタイミングで資金繰りがすでに悪化しているという状態を多くみます。
資金繰りが悪化した場合では、金融機関も融資を渋る可能性が出てきます。
資金繰りを良くしようと思ったら、事前に資金計画を考えながら業績が良いときに申し込むことが重要なのです。
ここで危険なのが無借金経営に固執してしまうことでしょう。
無借金にこだわり過ぎて、金融機関との関係性を築けず資金不足に陥ることです。
金融機関も一見客を警戒する傾向があります。
日頃からの関係性を築けていれば、事前に資金繰りの相談も可能でしょう。
融資を受けずに頑張ってきて、外部環境の変化などで資金繰りが悪化→税金や社会保険料を滞納してしまう→滞納をしている決算書では金融機関も融資を慎重にならざるを得ない。
こういった状況になる企業が少なからずあります。
こうなってしまうと個人の資産を会社に投入しなければならない状況になってきます。
消費者金融など本来借りるべきでないところから借金をしてしまうというような悪い展開になってしまう可能性も出てきます。
お金があることに越したことはありません。
融資を受けれるタイミングで積極的に融資を受けることをおススメしています。
そこで日頃から金融機関との関係性を築き上げておきましょう。
まとめ
今回は、「借入を嫌わずに計画的な資金繰りを。」というお話でした。
現在だけでなく長期的な視点で資金計画を立ていきましょう。
予測できない外部環境の変化は起こり得ます。
そのために、手段は1つではなく複数あると精神的な余裕も生まれるでしょう。
【サービスメニュー】
・廣瀬充のプロフィール
・事務所ホームページ
・無料メルマガ登録者募集中
・税務顧問
・銀行融資スポット相談
・スポット相談
・メール相談
・クラウド会計コンサルティング
【編集後記】
昨日は、娘のスイミングへ。
年長で始めたスイミングですが、3年生になり今月から上級コースへ。
よりタイムを意識した練習になってくるようです。
いつか娘と競争してみたいですね。